50円で縄文の世界探訪。
笠岡市立郷土館の特徴
縄文時代からの出土品が丁寧に展示されています。
笠岡の遺跡や歴史が豊富に取り上げられています。
入館料は驚きの50円で見学可能です。
入場料50円で見学出来ます。歴史資料に興味がある方は良いかもしれません。クイズの紙を受付に提出すると参加賞でポケットティッシュ貰えました。
笠岡の歴史、というよりは土器石器遣唐使あたりの時代の笠岡から出土したものに重点が置かれた展示でした。
入館料50円。展示物も少ないけど、興味の方向が合えばとてもリーズナブル。
飛島の遺蹟の発掘品を見に行きました。興味があれば楽しい展示。貝塚の展示なども充実した小さな資料館。入口で10分のビデオ2本見て、観覧すると勉強になります。
50円って、、、せめて100円で良いと思います。冊子代も出ないでしょう😞確かに展示内容は50円程度でしたが、、、、
入場料50円。古代の発掘品がメインの展示。
| 名前 |
笠岡市立郷土館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0865-69-2155 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さいながら縄文~発掘された出土品や記録が丁寧に展示されています。「世界最古のサメの犠牲者」の展示は、一見の価値有り❗