青蓮院門跡を望む絶景カフェ。
Yamanaka Cafeの特徴
青蓮院門跡を望むテラス席があり、最高のロケーションです。
知恩院から平安神宮への途中にあり、観光巡りにぴったりな立地です。
検温をしてくれるので、安心して過ごせる環境が整っています。
お気に入りの場所です。今回は貴重なレオナルド藤田のサインを発見しました。
観光に疲れた 時に完璧なロケーションにある 素敵なカフェです。グリーンティーソーダが美味しかったです。
テラス席(店頭の席)を利用しました。青蓮院さん門前の大ケヤキ(たぶん)を見ながらのカフェタイムもおつなものと思いました。クリーム白玉ぜんざいについてくる番茶は京都の煎り番茶です。
素晴らしいカフェです!夫が栗の生大福•お抹茶のセット、私は栗と白玉おぜんざい•ほうじ番茶のセットを頂きました。大きな栗の入った優しい甘さのおぜんざいでホッと一息つけました。席数は少ないですが窓からの眺めも良く、静かで落ち着く空間です。スタッフの方もとても感じが良かったです。お手洗いには全ての個室に綺麗なお花の絵が飾られてあり、そちらも素晴らしいです。東山エリア観光の際の休憩にとてもおススメです!
検温もして頂き安心です。ブレンドコーヒーが素晴らしい。パウンドケーキセットも素晴らしい限りです。
お店の空気も食べ物も、お気に入りでお薦めのカフェです。
青蓮院のお庭をたっぷり堪能した後。真正面にテラスのあるカフェ。お昼時に訪ねて栗のお善哉を頂きました。PAVILION COURTと言う貸し会場。結婚式の披露宴とか100人程度のコンサートなどに使えるホールと併設されておりました。氷雨の降る日。席について提供されたのが、白湯。40度前後なのかな。冷えた身体に染み渡るような温かさ。これだけでも感動。栗のお善哉は甘味も上品で焙じ茶も美味しかったぁ。扉の向こうは、PAVILION COURT。トイレは共用でしたので少し見学。大好きな画家、レオナール藤田画伯の額を飾っていたり。なにがしか面白いところ。軽食でカレー、ピラフにハヤシライス。お酒はビールから冷酒に洋酒まで。京都観光の意外に隠れ家的な休憩場所になりそう。
近くの知恩院前は、常に大型バスや外国人観光客でごった返していますが、ここは静かです。青蓮院前の緑が美しく、落ち着けますよ。メニューの種類は少ないので、飲食目的よりは、一息つきたい時にオススメです。
青蓮院門跡のライトアップ待ちに 利用させていただきました店内の古い物を見るのも楽しいです。
名前 |
Yamanaka Cafe |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-0931 |
住所 |
〒605-0035 京都府京都市東山区粟田口三条坊町14 PAVILION COURT |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昼食後のティータイムに伺いました😉お店の前を通りかかった時お洒落な雰囲気に引き寄せられるよう店内へ😊外国のお客さんもゆったりと寛いでおられ好印象❤️いただいたスィーツは少し甘い目でしたがコーヒーも紅茶も凄く美味しくいただきました👍