荒尾の食堂、昔ながらの絶品お好み焼き。
かめ屋の特徴
藻えた地元の美味しさが詰まった、肉玉のお好み焼きが絶品です。
昔ながらの雰囲気を醸し出す、80才のご夫婦が営む食堂です。
地元で人気の食堂として、しゃぶしゃぶやラーメンも豊富に取り揃えています。
荒尾市西原、熊本県道126号線沿いにある食堂です。国道389号線上の「四ツ山」交差点から南東方向へ500m程進んだ場所にお店はあります。小さな店舗で、店内はカウンター席·テーブル席·小上がり席と一通り揃っていますが、テーブル席と小上がり席はお好み焼き用の鉄板付きのテーブルで、各1卓ずつ備えられています。駐車場は少し離れた場所に確保されています。さてラーメンですが、メニュー表記は「中華そば」となっています。独特の甘みと酸味が特徴のまったり白濁系とんこつスープとなっています。麺は中細ストレート麺が使用されており、モチモチとした食感が楽しめます。具は歯応えのあるチャーシュー、もやし、キクラゲ、ネギといった構成の一杯です。大盛り対応あり、替え玉制なしとなっています。ラーメンのバリエーションは「みそラーメン」「キムチラーメン」のみと少なめですが、大衆食堂という事でその他のメニューは圧倒的に豊富に揃えられています。うどん類、丼物が数種類、「焼飯」「カレーライス」「オムライス」等の飯物、「餃子」「野菜炒」等の他には「お好み焼き」も扱われており、この店の代表的なメニューとなっているようです。機会があれば次は「お好み焼き」を試してみようと思います。こちらのお店は、1980年頃に開業した町の大衆食堂です。おいちゃんとおばちゃんの二人で切り盛りされており、近隣への出前も熟されているようです。気を付けて頑張って下さいね。
中華そばって鶏ガラ醤油じゃって勝手に思ってたけど、ど豚骨ラーメンでしたw甘く優しいスープに塩味が効いたチャーシューが美味い。店内は鉄板のテーブル席でした。
80才くらいのご夫婦でのんびり営んでる店食堂なので、うどん、ラーメン、餃子、焼き飯、丼物、野菜炒めなど種類豊富で?❗ほとんどのお客はお好み焼きを注文。そう言う私もお好み焼きを注文、私はイカ玉連れは、肉玉を注文少し黄色生地を薄く伸ばしその上にもやしイカの細切れを乗せそれから生地を上からかける。タレは辛口をかけて。一味唐辛子を追いがけで、ソースは少し甘めですがくどくなくここのお好み焼きにとても合ってて凄く旨い老人夫婦でされてるので、気の短い人はご遠慮下さい🙇♀️
荒尾の万幸堂近くにある定食屋です。少し入るのを躊躇してしまう外観で、なかなか入る勇気がなく今回、勇気を出して行ってきました。ここはラーメンや、定食などがありますが、口コミおすすめはお好み焼きとのことだったのでお好み焼きの肉玉をいただきました。ご主人が目の前で鉄板で焼いてくれるスタイルで、とても薄い生地の上にもやしやネギ、豚肉を乗せ、焼いてくれました。キャベツは入っていないように感じました。タレは3種類くらいあるようで、何がいいか聞かれますので今回は辛口をチョイスしました。タレはとても味わいがありおいしかったのですが、私的には生地が薄い上に野菜等を乗せているだけだったため、食べにくい印象でした。また、私が食べつけているのが生地の中に野菜等を練り込んだタイプのお好み焼きが好きなので、ちょっとここのスタイルとはあいませんでした。ここにはモダン焼きがあるので、それが生地に練り込んであるタイプだと思うので、今度はそれを試したいと思います。タレはとても美味しく、店員夫婦はとてもいい人でした。鰹節、青のり、マヨネーズは最初から用意してくれます。支払いは現金のみで、テイクアウトもあるようです。
ご夫妻で仲良くお店を切り盛りされてるお姿に癒されます。昭和を感じる落ち着いた店内でいただくお好み焼は最高です。
老舗感あり。おじいさん、おばぁさんが焼いてくれるお好み焼きはボリュームもあり、また人柄が良い!!ビックリしたのは餃子!!口から出てくる肉汁とニンニクの味が脳と目に力が入る感覚?まじで美味いです。是非食べてもらいたいです。
おじいさん、おばあちゃんがやってる店です、昔ながらって感じです、。
昔ながらのお好み焼きは絶品‼️癖になる美味しさです☺️
お好み焼きが超旨そうでしたけど、ラーメンと決めていたのでラーメンを頂きました。かなり美味しかったです!
| 名前 |
かめ屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0968-62-2402 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場がかめ屋さん側から見て反対車線の左側、消えかけですが地面にかめ屋と書いてありました先客のお客さんに親切にしてもらいありがたかったです肉玉のお好み焼きとオムライスを食べて幸せだし雰囲気が気に入りました。