親切なスタッフに支えられる、日新名古屋笠寺の安心物...
ロジクロス 名古屋笠寺の特徴
交通整理の係が常に出入り口に立ち、安心感があります。
進入路や退出路には厳しい決まりがあり、事前確認をおすすめします。
日新名古屋笠寺は4階にあり、親切なスタッフが多く親しみやすいです。
4階へ積込みへ伺いました。大型車のロジクロスまでのルートは周りの道路が狭い為、ガイシプラザ南の交差点より入ります。クチコミに場内エンジンカットっと書いてありましたが、待機している車両は皆さんエンジンかけっぱなしでした。警備員の人が、近くにいても何も言われませんでした。4階の積込みに関しては、午後からしか積めないみたいです。バラ積みで時間掛かるんだから、せめて午前中から積めるようにしてもらいたいものです。
入場経路指定あり(画像)。新しいのに各階通り抜けができない構造。間違ってフロアに入ったらどこかの空いてるバースで切り返すかバックで出るしかない。退場は裏ゲートからでも出られるようだが、大型は入場口(ガイシホール側)から出るのが妥当。
前面には記載されてませんが あの物流業が入ってます。
日新名古屋笠寺は4階になります上がる前にトラック待機場にて電話連絡して指示をもらって下さいコンテナはHバースに着けてEIRと送り状を持って1番奥の事務所での受付になります。
ガイシプラザの北側に位置している為、進入路や退出路には厳しい決まりが有ります。基本、ガイシプラザ南の信号機から進入(北上)すれば良いのです。待機場所もかなりありますので、早めに入っても大丈夫。ゆっくり休めます。ただ、最近流行りの配送センターとは違い、一方通行ではありません。入った通路を戻る形になります!
進入路に規制が有るので確認した方が良い。待機場も有りますがアイドリングストップです。
待機する場所は広いけどアイドリングストップです。暑い時期は大変です。
ここの倉庫は建って1年ぐらいになって繁盛してきたなここの従業員は皆親切さすが都会から来た倉庫!
ただのそうこです。
名前 |
ロジクロス 名古屋笠寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町1丁目57−2 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

出入り口で、必ず交通整理の係の方が立ってます。自転車でJR踏切方面へ走行していた時、交通整理のオジサンは、私の存在を見確認のまま、退場指示をトラックにしたので、危うくのしイカになるところでした💦。