国宝近くの生姜ソフト、絶品!
後藤製菓 本店「石仏会館」の特徴
国宝の臼杵石仏に近く、観光ついでに立ち寄りやすい立地です。
創業100周年の老舗で、代表的なお菓子の臼杵せんべいが楽しめます。
生姜ソフトやカボスドリンクなど、他では味わえないこだわりの品々が揃っています。
臼杵せんべいを買いたい時はいつも立ち寄ります。おみやげにするわけでも無く割れせんべいを買います。生姜と普通のがありますが、食べ比べもいいと思います。すぐそこに願いが叶う神様があるそうですが、雨模様でしたので、そのまま帰りました。
国宝の臼杵石仏の無料駐車場にあります。臼杵煎餅に使用している生姜や小麦粉は大分県産と包みに書いてました。さすがユネスコ食文化創造都市臼杵ですね。個人的には百寿ひとひらがおすすめです。SDGSに取り組んでるみたいで、割れた煎餅が割安で買えました。今度はソフトクリームも食べてみたいです。
お土産物をと思って入店しました。入店してミックスソフトを購入しました。ソフトにはクランチ状の臼杵煎餅がトッピングされています。程よい甘さで、美味しかったです。帰ってから食べた煎餅は予想以上に美味しかったです。買った時は、観光地にありがちの歯が折れそうな煎餅かと思っていたのですが、そんなことはなく程よい硬さで食が進みます。また、甘さも控えめで丁度よく絶品でした。お土産に買って行ったら喜ばれる一品だと思います。
国宝臼杵石仏すぐ近くで臼杵せんべいは代表的なお菓子おしゃれなお菓子も日々考えていてソフトクリームはおすすめですモン画家の北村直登さんに臼杵石仏絵を描いて頂いてお店にあります。
生姜ソフトが美味しい。
土産物屋としてはややラインナップが寂しいが、そもそも石仏のお土産ってなんだ、という話もあるのでこんなもんでしょうカボスのドリンクが買えるのは良い。
臼杵石仏を見学に行き、寄りました。外に椅子などがあり、休憩できました。生姜入りのソフトクリームに生姜のおせんべいがついた、おせんべいソフト、すごく美味しかったです。生姜のおせんべいは自宅用に買いました。
臼杵石仏を見て興奮した後に立ち寄りました。煎餅は硬めの焼き菓子風。ここでは昔ながらの製法で、蜜を、一枚一枚刷毛を使い手塗りで仕上げている様子が見れました。伝統を守り続けているんだそうです。このお店限定の黒糖入りの臼杵煎餅を買いました。石仏のイラストのパッケージが素敵すぎでです。開けた瞬間生姜のいい香りがしました。
創業100周年になる臼杵煎餅の老舗です。もちろん、臼杵煎餅がおいしく、有名なのですが、新ブランド イクスアティオのオーガニックシロップが、とても美味しいです。生姜とカボスとハチミツのシロップで、ウォッカと炭酸で割るとモスコミュール、オリーブオイルでドレッシング、生姜と一対一で割るとしょうが焼きのタレになるとのことです。確かペルーさんの有機砂糖を使用しているということでした。他にもきなこ×生姜、カボス×生姜、シンプルに生姜の臼杵煎餅を売られています。有機カボスを用いてるということです。
名前 |
後藤製菓 本店「石仏会館」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0972-65-3555 |
住所 |
|
HP |
http://usukisenbei.com/?utm_source=google&utm_medium=gmb&utm_campaign=products |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

生姜味?のソフトクリーム美味しいです臼杵煎餅もわれせんべいも美味しかったです。