鈴の屋の味噌田楽と菜めし。
鈴の屋 ミュープラット神宮前店の特徴
自然薯の麦とろ田楽定食は絶品で、ペロリと完食しました。
菜めし田楽定食がお値打ちでとても美味しいです。
コロナ対策が徹底されており、安心して食事ができる店です。
自然薯の麦とろ田楽定食頂きました久々の田楽 お味噌が美味しくて 自然薯も沢山ありペロリと頂きました。ホールの2人の店員さんも愛想が良く 大きな声で明るいのでとても良かったです(^o^)
愛知県豊橋市や静岡県島田市での郷土料理。菜めし(米に大根菜を混ぜる)に豆腐田楽を添える料理です。他にも湯豆腐、自然薯などが名物で愛知県の百貨店など多く出店されてます。お客さんの平均年齢は高め。旅行などで来られて、あっさり目の東海地域料理を選びたい時にオススメ。駅ビルに入ってます。東海地域を中心にマルサ水産やとりあえず吾平など人気店を手がけるセントラルさんのブランドです。こちらの神宮前店は、市内中心部と比べると待ち時間少ないので穴場です。夜飲みもやってるよう。週末のランチ時は3-4組待ち、定食メニューが豊富なので悩んでる間に10分もかからずに入店。ご飯とお味噌汁はおかわり無料。小鉢(花豆、金山寺味噌、煮物、菜漬物、くみ上げ豆腐などなど)も多くコスパ良いですね。お味噌があれば米飯が進む愛知県の特徴ですね。美味しかったです。ご馳走様でした。
菜めし定食を食べてみました。こちらは田楽5本と小鉢3種、菜めしはおかわり自由ということで、お腹一杯になりました。和食と言えば、麺類や天ぷらなど重たい物が多い中で、なかなかこちらの様に豆腐ベースなど和食らしい定食店がないので助かりますね。
年1、初詣の際に利用させて頂きました。お正月メニューのみなのか?解らず渡されたメニューの選択肢はすくない。更に今年は1時間遅く訪れたら待ちが長かったぁ~
鈴の屋定食を頼みましたが、おいしい!!菜飯の塩加減、味噌田楽の豆腐の香りと味噌の絶妙な甘さ、天ぷらのサクサクの揚げ具合。、どれを取っても良かったです。
菜めし田楽定食を食べました。田楽は前日などに予め焼いて提供時にレンチンして提供していることを知っているのですぐに出てきます。
味噌田楽味噌少し辛いかなと思いましたが、菜めしご飯と味噌汁はお変わり出来ます。菜めしご飯、田楽味噌美味しいです。お店も静かで、あまり待たなくいいです。
菜めしと田楽がイチオシの「鈴の屋」さんに初めて来店しました😃コロナ対策も徹底されて安心して食事できました。「鈴の屋定食」は自然薯も付いて美味しいかったですね。赤だしと菜めしはおかわり自由でお得感あって次回も来店したいですね😃
田楽、菜めしの定食屋さん。熱田神宮側のビルから、移転。定食を注文すると菜めしと味噌汁のお代わりのサービス付き。店員は割烹着と純和風な雰囲気になっている。田楽は赤味噌を使った味噌田楽。菜めしはどの定食にもつき、お代わりが味噌汁とともに無料で自由。メニューはシンプルで基本の小皿は同じで、田楽の内容や自然薯の有る無しなどで全5種類の定食から選択するのが基本。名古屋らしく海老フライもある。エビとウズラの卵が唯一の動物性たんぱく質。肉や魚のメニューはない。ヘルシーな野菜、惣菜が中心で、お腹に優しいという感じ。小皿も癖なく食べやすいものばかり。たまには、ヘルシーなものが食べたい時にオススメ。
名前 |
鈴の屋 ミュープラット神宮前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-627-2387 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

市内の 鈴の屋は栄とここだけ。小鉢がいっぱいあって値段の割に豪華に見えます。写真は 菜めし田楽定食。豆腐田楽3本こんにゃく1本里芋 1本菜めしは最初からそこそこの量があります。おかわり自由といって少なめに盛ってあるという事はありません。味噌は豆味噌 色目からすると八丁味噌を使っているのかな。味噌もタップリとかけてあります。味噌汁は赤だしのシジミでした。息子は 自然薯のとろろ田楽定食とろろはちょっと小さめ丼にいっぱいあり、かなりの量がありました。田楽の味噌は八丁味噌っぽい味なのでちょっと塩分強めかな。さらに味醂?の甘みも効いてます。好き嫌いが分かれるかもしれません。アッ 私は好きな味です。