古民家で味わう米子の郷土酒。
酒処 稲田屋 米子店の特徴
米子市朝日町に位置する古民家で、隠れ家的な雰囲気が楽しめます。
酒蔵直営の居酒屋で、稲田本店の地酒が堪能できます。
郷土食材を使用した料理が楽しめ、コスパが抜群のお店です。
最高のお店です…酒、肴、雰囲気…いづれも最高のお店です…👍👍👍👍👍
ランチが完全予約制のため、予約して来店しました。ランチ予約で提携駐車場のサービス券も貰えます。(星空パーキング)お店は古民家を改装した料亭のような内装で、凄く雰囲気はいいです。注文したのは鳥取和牛のすき焼き御膳、握り寿司御膳。得にすき焼きは県内では食べれるところが少なく、貴重かつ、とても美味しかったです。アフタードリンクも着いてます。単品メニューの注文は、ランチ御膳にプラスしてオーダー可能です。夜は居酒屋になるみたいなので、また寄ってみます。
米子の酒蔵である稲田本店さんが営む居酒屋です。主に東京で展開されており、料理の質は良いと思います。ランチのお寿司は境港産のネタを使用していて美味しかったですよ!
古い酒を新しい器で。新しい酒を古い器で。そんな言葉が思い浮かぶような時間。食事は美味しくて和洋折衷。蕎麦が美味かったが、650円という全室個室?の装いには似つかない値段。しかし味は素晴らしかった。お酒はオススメのものをシェア。お世話になっている先輩に連れて頂いた。自分一人では来れない店たが、蕎麦だけでも良いなら一人で2枚程食べたいなぁ。元々酒屋で350年の歴史があるらしい。入口の杉玉はかざりだけではないみたいだ。今風のイベントもやっているようで、老舗なのに新しい試みもされているし、オシャレな料理に定番ざる蕎麦と日本酒をからめている。米子の城下町の風情が感じられる。
酒蔵直営の飲食店。角盤町の中心部にあります。建屋が趣あり、リピートしくなります。
雰囲気はなかなか良いですが料理は今一つかなと思いました。料理も飲み物も出てくるのが遅かったです。まぁ、飲み放題付きなのでそんなものかと思いましたが完食してもお腹は空いていました。
コスパ最強のお店と言っても良いと思います。おまけに個室(そうでない席もあるかもしれません)。会食にはもってこいだと思います。飲み放題メニューも豊富で、純米酒だって含まれてます。マジ、オススメします。
雰囲気もよく、料理も美味しかったです。個室の暖房が少し寒かったのですが、リモコンがありませんでした。
米子市の角盤町から路地を少し入ったところに古民家のお店があります。店内は落ち着いた雰囲気でゆっくり食事を楽しむことが出来ますよ。日本酒は地酒が多く、他のドリンクも豊富に揃っています。コースをオーダーすると、先付と主菜と食事を選ぶことが出来ます。料理はどれも美味しく、お酒のお供にはぴったりな料理ばかりです。食事は新そばのザルをいただきました。香りが良く、ワサビだけで食べると絶品でした。最後にそば湯で割りコースの締めくくりとなりました。接客も良く、大変満足なお店です。
| 名前 |
酒処 稲田屋 米子店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0859-22-0070 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~0:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても良いお店です、東京駅周辺にも出店されていて最近東京駅近くの丸の内にある「いなたや」さんでお昼にお蕎麦を頂きました。元々はこの米子に造り酒屋の老舗としてお酒を代々作られていたお店なので、日本酒の種類が豊富でお酒の好きな方にはたまらないお店だと思います。もちろん、食事も美味しいですし地元の美味しい魚も絶品です。私のお勧めのお店です・・・、以前は東京が本店で米子には経営者気まぐれで出店しているのだと思っていました・・・大変失礼しました(本当に申し訳ない!)