金属臭メタケイ酸、熱々の上人湯。
上人湯(しょうにんゆ)の特徴
水が綺麗で温度がとても良く、安心してくつろげる温泉です。
2023年4月から一般の方も入浴可能になり、気軽に訪れることができます。
別府の雰囲気が漂う小ぢんまりとした共同浴場で、地元の温もりを感じられます。
上人湯 入湯日2024.3/2100円鉄輪温泉いでゆ坂にある共同温泉組合員向けの温泉ですが、17時までは一般の方もオッケーのようですねまさに別府のお風呂といった雰囲気です。
入浴料¥100営業時間1000〜1700スタンプは道を挟んで斜め前の喫茶店保月にあります。お風呂の横の小上がりで着替えるスタイル。気持ちいい温度でした。
小ぢんまりした共同浴場 表の人通りとは隔世の雰囲気の生活の湯 昨年から一般人も利用出来る様になったが、利用しない人が扉を開けるのが見受けられルール違反!お地蔵さんの下は地獄釜 かつて生活の一部としての存在が伺える。
入湯料は100円。入り口の賽銭箱に投入。中は、脱衣カゴなし、もちろん貴重品を保管するところもなし。シャンプーやソープがないのは当然として、椅子もないので洗う時は地面に座るか中腰でやらなければならない野趣溢れる温泉。
長い間、組合員のみの入浴でしたが、2023年4月より一般の方も入浴が可能になりました。尚、一般入浴には10時〜17時のみです。利用時には気をつけて下さい。入浴料金は1人100円です。
別府界隈は一遍上人をお祀りしている処が多いですね。鉄輪温泉は一遍上人が湯治場としたのごスタートのようですね!
入浴できる人数は少ないけど、1人100円で安くて良いお湯でした! また機会があれば行きたい!
【営業時間】10:00~18:00【駐車場】なし。※旅館みゆき屋さん隣の鉄輪温泉地区駐車場(無料19台)【料金】¥100【システム】①目の前の「まさ食堂」か「喫茶保月」で料金を支払い入浴札を借ります。別府八湯のスタンプもこちらにあります。②脱衣棚の横の釘に入浴札を掛けます。③空いている棚を利用します。※入浴後は入浴札の返却を忘れずに。【脱衣場】棚…………………12ドライヤー…なしアメニティ…なし【洗い場】2(水のカランのみ)※ボディソープやシャンプー類の備え付けはありません。【内湯】約2.4m×1.4m【泉質】別府市有鉄輪泉源ナトリウム-塩化物泉(弱酸性低張性高温泉)泉温…99.8℃ph…… 4.3密度…1.0014メタケイ酸…734.0mg / kg成分総計…4.664g / kg無色澄明、中塩味、中金気味、殆ど無臭。【休憩所】外に長椅子が一つ。【感想】別府八湯。昔ながらの共同湯。驚異のメタケイ酸含有量で美肌にオススメです。(2019/11月14日)
向かいのお店で入浴料を支払い入浴札を頂いて入れます♨️
名前 |
上人湯(しょうにんゆ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

湯船自体は狭いけど、水が綺麗で温度もとても良い。