寝るスペースはビジホ並み。
ホテル福屋の特徴
寝る部分はビジネスホテルと大差なく、安定した快適さがあります。
繁華街からもアクセスが良く、便利な立地で移動がスムーズです。
竹橋町という立地で、観光名所へのアクセスが非常に良いです。
大阪の通天閣周辺の1500~2000円クラスに泊まった事も有りますが、それより酷い状態です(※通天閣周辺のホテルは綺麗)入口からして変な匂いします…
雨漏りはしません(^^)受付に人はいました。深夜に隣の部屋から謎の叫び声が・・昆虫観察ができます。安い宿にはよく宿泊しますがチョット雰囲気が違いました。
立地で選びましたが余りにも酷すぎます衛生面はおろか警報器は錆びついて案内図の消火器が配置されておらず明らかに消防法違反です違法工事も目立ち老朽具合を見て泊まるのは危険と断言します。周辺のホテルを比較すれば2度と選びません。
ここはやめたほうがいい。
安いのでチェックインしましたが、廊下にはゴキブリや蜘蛛がいて、部屋に入ったら線香臭かったです。我慢出来ずに1時間でチェックアウトしました。
絶対泊まってはいけないです。入ると気味の悪いババアの受付をし、住所と名前を書けと言います。スリッパに履き替えて指定の部屋へ行ってくれと言われます。しかしそのスリッパは絶対履いてはなりません…。腐敗臭がします。そもそも建物自体がもう異臭で、ゴキブリや巨大クモだらけで部屋は線香臭く、シーツはゴミがついていておそらく変えていません。もう入ってすぐ頭が痛くなってきて冷や汗かくわで気持ち悪くなり居てもたってもいられず、1時間で逃げるようにチェックアウトし脱出しました。本当に異常です。多分夜中には幽霊も絶対出るなこれ…安いからといってここだけは絶対選ぶべきではありませんでした。2100円はドブに捨てて勉強代だと思って諦めます。結局、栄のネットカフェにしました。恐怖しかなかったです。低評価なのも身をもって知りました。
寝る部分だけなら一般的なビジホと大差はない。シーツも人毎に取り替えてるだろうし。個室にカギもかけられる。周辺の6~7000円のホテルには部屋にフロもトイレもあり自由に使えて防音も期待できる。しかしソレに5000円は払いたくない。問題はシャワー。15分以内という縛りがあるがきっちり守られてるわけではない。満室で27人が16~22時の間に一人15分きっちり入ったとして6時間の間に24人しか入れないということになる。もちろん満室の日ばかりでもないだろうし、全員入るわけではないから回ってるんだろうけど。自分も一度だけ前の人が入ってて空くまで待った。この辺は利用時間の予約を聞くなどしてホテル側に改善してもらいたい。空いたかどうか1階から4階まで行ったり来たり、目を離してるスキに他の人に使われるリスクもある。自分が利用した時はたまたまフロ嫌いな人が多かったのか待ったのは一回だけ。それとシャワーの水圧が弱い。トイレはウォシュレットの個室タイプで個人宅のようなタイプだが男女共用である。部屋に冷蔵庫はないので夏場などは飲み物も都度ホテル前の自販機に買いに行くことになる。なおサークルKがホテルから1分以内にある。便利だったのが4階ベランダにコインランドリー(洗濯機、乾燥機各一台)がある。ホテル前が小学校や公園で昼夜うるさいかなと思ってたが特に気にならない。むしろ宿泊人というより長期宿泊らしき「住人」?の生活音がうるさかった。ドアを開けるたびきしむ音、ドアの開閉音、廊下を歩く音、テレビの音もイヤホン推奨とも書いてないからそのまま。あげくに鼻歌まで歌い始める始末。共同生活に対する遠慮ってものがまるでなかった。耳栓や密閉式のヘッドフォンとかあったほうがいい。エアコンは個別だが電源管理は宿がやってるらしく夜つけっぱなしにしてた暖房は朝方切れていた。日中も電源は入らず。テレビはキッチリ見れたがBSアンテナあるのは気が付かなかった。そもそもテレビにチューナーがあるのか不明。オーナーのオバサンは電話の時きつい感じがしたが実際はとても優しかった。
名前 |
ホテル福屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-452-4903 |
住所 |
〒453-0016 愛知県名古屋市中村区竹橋町4−10 福屋ホテル |
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

このホテルにとまりましたが部屋の匂いはまるで田舎のおばあちゃんの家の匂いてす部屋のベッドは虫好きな人にはたまらない虫大量発生現場みたいにたくさんの虫さんがお出迎えしてくれました又208はとくに虫さんいますや皆さんどうですか?マニアックな人大歓迎てす。