静寂の中、猫が迎える神明社。
花車神明社の特徴
名古屋市中村区の歴史ある神社、花車神明社にお越しください。
10月第2土曜日に開催される花車神明社祭が魅力的です。
境内には猫がお出迎えしてくれる、落ち着いた雰囲気の名所です。
結構歴史がある神社らしい。入口に立つ軍人の像が目印。おそらく乃木将軍かな?
名古屋市中村区国際センター駅3番出口から徒歩5分程の場所にあり、毎年10月第2土曜日に花車神明社祭が開催されます。200年続く下町のお祭りで、夜は灯りを付けた3台の山車が町中を巡行し、方向転換は見応えがあります。
いつかの月イチ名古屋で、フワフワとお散歩してたら辿り着いたのです。鳥居だけで大好きだなって思ったし、空気感も少しピリッとしてて、私は割とこの感じ好きだから、😺様も現れたのに😂😂気が向くままにおさめてました(●´ω`●)まだまだ行きたいところが多い名古屋。ほんと面白い町が多いな😌
杜の中に鎮座する神明社、境内にはお社がいくつかあり荘厳な雰囲気ですね🐭
近くの居酒屋へ向かう途中、雰囲気の良い神社が目に止まったので立ち寄ってみた。神明社なので祭神は天照大神。それと沢山の猫神様がおわせられました。
嘘のようなホントの話。ここのお参りをさせていただいてから、何度か驚く事があり、以来何度もお参りさせていただいている。とある日、こちらを参拝して親の健康を祈らせていただいた。その日の晩、普段通り生活していた親だが、しばらく風呂から上がってこない事に、異変を感じた私。声をかけそれでも静かなので、様子見れば、湯船で気を失っている親を発見。なんとか一命を取り留めた。なんの偶然だろうか、そんなお話。その後しっかりとお礼をさせてもらいました。
堀川の錦橋の西、すぐにある山車でも有名な神社で、神明社のお祭り花車神明社祭や名古屋まつりに3輌の山車(唐子車、紅葉狩車、二福神車)が出ます。名古屋駅と目と鼻の先で山車が曳かれるという貴重なときで、町外からも多くの方が見に来られます。そして、緑豊かな境内には、お稲荷さんもあり、朱色の鳥居が続く光景は、是非訪れるべきところです。
京都から一人旅で名古屋にきました勝手気ままに写真を撮ろうと歩いていたのですが偶然このお社に辿り着き境内に入らせて頂くと落ち着いた雰囲気でよい場所に思います穴場なのか休日でも人はいません境内左にある池に囲まれた祠では猫様が寛いでいらして、なんだかとても暖かい気持ちになれました。
不思議といつも風も無いのに鳥居をくぐると右側の旗がバタバタとなびく。弁財天様(巳さん)が祀ってある。24時間営業。(^o^)
| 名前 |
花車神明社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-586-2544 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
都会の喧騒から一歩入っただけですが、とても静かな雰囲気で、ネコちゃんがお迎えしてくれます。名古屋の街は、このような神社がいたるところにあり、気持ちをリセットできる場所としてとても良いです。