無料で楽しむ中海の夜景。
十神山なぎさ公園の特徴
日立金属安来工場の夜景が美しい、ロケーション抜群のキャンプ場です。
ベタ踏み坂の江島大橋を見ながらキャンプが楽しめるユニークなスポットです。
管理棟が利用許可を確認してくれる、安心してバイクツーリングができるキャンプ場です。
対面に通称ベタ踏み坂と呼ばれる江島大橋を見ながらキャンプできる無料キャンプ場です。使用には役所への電話による申請が必要です。トイレと炊事場、灰置き場があります。秋口にキャンプしましたが日陰なのでテントは夜露で濡れても乾かせません。が、この眺めを味わえるのであればそんなことは気になりません。美保関や大山、境港も近いのでベースキャンプにも良いかと思います。買い出しと風呂はそこそこ近くにあります。ゴミは持ち帰りです。綺麗に使いましょう!
整備されてます!炭も捨てられます!ゴミは当然持ち帰りです。安来市役所との連携がうまくいってないのか、3回中2回は予約が管理人さんに伝わってなかったです😅駐車場狭いです。夕方に行くと停められる場所がないかも。→既に停めている人に断って縦列で停める作戦しかなさそうです。こういった、無料で使えるキャンプ場を大切にしていきたいと思う次第です。
キャンプ場として10月の平日に利用させていただきました。平日だったせいか利用は3組ほど。当日はバイクで寄らせて貰いましたが、歩道横に停めても良いということで安心できました。大きさはあまり大きいほうじゃないと思いますが、海が近くできれいで朝、鳥が多数飛んでいるのを見ることができ、和やかな時間を過ごせました。お手洗いはとてもきれいで無料キャンプ場としては珍しく洋式でした。また電気は自動点灯(人を感知すると点灯)で夜間でも安心して使用できました。水場もきれいでとても良いキャンプ場に思えました。ちょっと気になったのは対面の工場の音と光でしょうか。
この度、友人と共にバーベキューをしに利用させていただきました!こちらの公園は初めて利用させてもらったのですが、十神山という山の中にあり、敷地はそんなに広くなく駐車場も5台前後くらいですかね。最近は、キャンプ場としても人気みたいで私達が利用した時も既に何人かの方がテントを張ってキャンプをされてました( ´ ▽ ` )ノ中海がきれいに見える場所でのバーベキューやキャンプはきっと楽しい思い出に残るはずです♪トイレもきれいで給仕場等の設備も大方揃っていて、景色を楽しみながら散歩ができる遊歩道もあります!少し離れたところでは釣りを楽しんでいる人もいらっしゃいました。こちらの公園は、多くの自然や色んなアウトドアを楽しめる環境が整っている場所だなぁ~と感動しました☆
住宅街の小さな山を越えて下りた所にある、中海に面した芝生。ファミキャンが6人用テントを4つ張ったら5つ目はキツイ。バイクはサイト横の通路に駐輪できます、目が届くので有難い。設備も綺麗、買い出しも近い。穏やかな中海を眺めながらマッタリしましょう。箱庭というか裏山の秘密基地というか・・・男の子ならワクワクできること請け合い。
無料ですが事前の予約が必要です。キャンプ場までの道は民家の間を通って行くので運転には充分気を付けました。駐車場は5台分しかありませんが、別駐車場の案内があるので安心です。サイトへはほんの少し歩きます荷物が多い場合は少し大変かもしれません。キャリーやワゴンの準備があると安心です。サイトは大型テントで5張程度でしょうかフリーサイトなので頑張ればもっと張れるかもしれませんがあんまりギュウギュウなのは………。コロナ禍なので利用人数に制限はかけてると思いますが…(注)ただの予想です。トイレは水洗でとても綺麗です洗い場やかまども手入れが行き届いており気持ちよく使用出来ます。夜は常夜灯がついているのである程度明るくライトがなくてもトイレに行けたりします。暗くないと寝れない人には辛いかも?(笑)あと、割と人が通ります。中海沿いの遊歩道なので朝夕は散歩の方々夜中は若い子が2人で海を眺めたり(照)朝は対岸の工場から放送やラジオ体操が聞こえますが…でものどかでです...( u003d u003d) w市管轄って事もあり管理がしっかりしてあるので非常に良いキャンプ場でした。今回は平日利用でしたが休日は人が多いかもしれませんね。
こじんまりとしていますが景色も良く非常に良い所です。この場を借りて言いますが浜辺で焚き火やテント建てるのはやめましょうね。この間もいい大人が知らなかった聞いてないで通していましたが見ててこっちも恥ずかしくなりました。近隣住民の散歩コースにもなっているし市に苦情が続くと閉鎖もあり得るので本当に勘弁願いたい。それと必ず使用の許可も取って来て頂きたいですね。搬入口の文字が読めないのなら仕方ありませんが....
2019年5月訪問、予約が必要ですが平日でしたら飛び込みも大丈夫でしょう。駐車場が小さいです、オートバイは中まで入れますが混雑時は車が邪魔で出入り出来ませんので御注意を。管理人さんは1名親切、1名頑固者との事でした。私は時間を持て余しておりましたので管理人さんをお喋りして和みましたとさ。
のんびりゆっくり出来ますよ。
名前 |
十神山なぎさ公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-23-3321 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yasugi.shimane.jp/kurashi/machizukuri/doro-kasen-koen/tokamiyamanagisakouen.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

整った綺麗なキャンプ場で日立金属安来工場の夜景中海の水面に映り良かったです。ただ、無料で時間外の夜にキャンプに来られる人がおられ、ルールは守ってほしいと思います。