新ゲーム桃太郎電鉄で楽しむ!
アミュージアム 津島店の特徴
音ゲー筐体が多彩で、特にチュウニズムは新台2台あり混雑しています。
子ども連れでも楽しめる乗り物が豊富で遊ばせやすい環境です。
メダルゲームはコツを掴めば当てやすいと評判で、タイミングが鍵です。
よくフィギュアを取りにいきますが、パワーもあり景品が動くので楽しいです。ただ台によっては前の景品の設定のままでパワー不足だったり橋にはまったら動かなくなることも多々あるので、しっかりテストプレイしてもらいたいです。全体的に橋幅は狭いため、少し難易度は高いと思います。定員さんは親切な方が多く丁寧です。
最近は毎週通ってます!フィギュアは絶妙な品揃えで面白いです店員さんが全員良い方々で接客は最高です!アームパワーも台によりますがしっかり入ってます!ヤバい台もあるけど笑橋幅の狭さと強いねじれとバーの滑り止めがキツい時があるのでそこはなんとかしてほしいです。
1階は駐車場、2階に店舗があります。3階は映画館。私は、映画の時間までの時間潰しに立ち寄ります。2階には、ファミレス、100均SHOPもあります。
音ゲー筐体数maimai/太鼓の達人/チュウニズム(金筐体):2台オンゲキ/jubeat/ポップン弐寺/DDR/SDVX/ギタドラ(ギター/ドラム):1台結構周りがうるさいので。音ゲー遊ぶ際はイヤホンがほぼ必須だと思います。maimaiメインで遊んでいるのですが、個人的にmaimaiのメンテは良いと思います。
音ゲーをやりに行くが割と人が混み合う特にチュウニズムは新台2台しかないためなかなか回らない。
乗り物がいっぱいで子どもを連れて遊ばせるには最適かと。中の自販機はアンパンマン仕様で子どもウケは良いかと思う。回りの機械もすべて稼働しているからだと思うが、機械の音量が大きいと思いました。回りの音にかきけされないようにだとおもいますが、筐体の中に入ってプレイしているときにはうるさく感じました。それ以外は筐体は新しく、楽しめるものばかりだと思います。
ここのメダルゲームはコツやクセ、波というものを知らずに当たらない当たらないと文句を言いながら損してくれる人が多いのでその分ちゃんとタイミング見極めれば当てやすいです。(メダルゲームはお店との勝負ではなく、他の客との勝負ということを理解してない人多すぎ😅)UFOキャッチャーは設定厳しめなのかなと感じました。店員さんを探しても見つけにくいのをなんとかして欲しいですね〜😭
ほぼ毎日いる小学生のチビデブ2人が邪魔それ以外は良い。
カビゴン20回やってもアームが弱くキャッチできない何か工夫して。
| 名前 |
アミュージアム 津島店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0567-26-3055 |
| HP | |
| 評価 |
2.8 |
| 住所 |
〒496-0027 愛知県津島市津島北新開351 シネマ棟 2F ヨシヅヤ津島本店 |
周辺のオススメ
新ゲームの桃太郎電鉄のコインゲーム入りました。2000円分のメダル買えると遊べます! 店長、よっ!商売上手!!