那古野茶房で釜炒茶体験!
那古野 茶房 花千花の特徴
趣のある古民家をリノベーションした和モダンな茶房です。
落ち着いた雰囲気の中で素敵な日本茶を楽しめます。
サプライズプレートを提供してくれる心温まるお店です。
愛知県名古屋市西区にあるお茶のお店になります。お店の特色としましては雰囲気・古民家をリノベーションしたお店で、落ち着いた雰囲気となっております。メニュー・日本茶や和菓子など、和を感じるメニューの提供をされております。季節メニュー・かき氷など旬のフルーツを使用した人気のメニューも提供されております。決算方法・キャッシュレス決済のみ、現金は使用できません。行き方最寄り駅・地下鉄・国際センター駅国際センター駅から北↑方向替地町線で北↑に道なりに行くとあります。駐車場/無し。
珍しい釜炒茶を頂きました香りはほうじ茶とはまたちがった香ばし香り釜炒茶はしっかりとしたお味に若干の渋み 3煎目はキンモクセイの香りをつけてもらい最後まで楽しめましたかき氷は今日で終わりのマンゴー氷の底にゼリーが入っていたりマンゴーやパッションフルーツのソースもバランス良く 氷もさらっとした口どけで最後まで楽しめましたまたあはBuddy は 抹茶ラテの最中でしたが抹茶はちゃんとたてたもので甘味が全くないのが良かった最中は4周年特別仕様で招き猫つきコニャックで味変を楽しめます最初から最後まで素敵な体験でした是非カウンターで楽しんで下さい。
以前サプライズプレートを出していただきました。サービスも素晴らしく、良い思い出になりました。いろいろなお茶が揃っており、是非ともまた他のお茶を楽しみに伺いたいです。
民宿?も兼ねている四間道あたりのお店。雰囲気はとてもよいです。休日のおやつ時でしたがぎりぎり入れた感じ。靴を脱いであがります。「かき氷八女茶」1430円なかなか背が高いかき氷。美味しかったです。「本蕨餅」770円久々の本蕨餅。こちらもさすがに美味しい。「冷濃茶ミルク」1100円牛乳に濃い抹茶を入れていただきます。八女茶みたいでした。値段が高いのがネックですが雰囲気等良いとおもいます。
ずっと気になっていて今年初めて訪問したお店先月2回も行ってしまった初訪問は娘と2回目は久しぶりにデートしたお友達と♡趣のある古民家をリノベーションされた和モダンな茶房。店内は落ち着いた高級感があります。ゆったりしたカウンター席とテーブル席がありました。お店の奥のガラス越しに見えるお庭も素敵で落ち着いて寛げる空間でした。〇和彩菓(日替り菓子の盛り合わせとお茶セット)あれもこれも食べたい私は私は1回目も2回目もこちらのセットですが1回目は陶芸家伊藤千穂の器と楽しむ花千花でシックで和モダンな素敵な器で出てきました。こちらのセットのお茶は煎茶、ほうじ茶、抹茶から選べます。お抹茶は2服頂けますよ!目の前でお抹茶を点てて頂くのを見ているだけでも気持ちが落ち着く気がします。不朽園と制作したこちらのオリジナルの最中やさしいこし餡に胡桃と無花果が入ったもの皮がサクッと軽くて美味しい途中でコニャックをかけると風味が和→洋に変わります。オリジナルの最中以外のお菓子は麩まんじゅう、一番茶のほうじ茶わらび餅青のりサブレ、干菓子、抹茶あんみつあられとナッツなどなど日替わりなので内容は少しずつ違います。ほうじ茶わらび餅はすごい弾力!青のりのサブレは青のりがふわぁ~っときてすごく美味しかったのでお土産に買って帰ろうとしたら品切れ中でした。〇冬季限定 自家製本わらび餅(温)〇星野製茶園 池の白わらび餅やくずきりなどが好きな娘は冬しか食べられない温かい本わらび餅とリストの中で一番高価な抹茶を選んでくれたこのわらび餅、すごく美味しかったです今までで食べた中ではトップクラスかな!娘が少ししかくれなかったのでまた食べに行きたい。
HOTEL和坊に泊まった時にサービスで紹介いただきました。落ち着いた雰囲気のカウンターで、美味しい抹茶とお煎茶をいただけました。お店の方も感じよく、素敵な時間を過ごせました。
素敵な日本茶のお店、那古野茶房 花千花さん 。ufeffufeff名古屋駅の喧騒から少し離れた、歴史ある那古野地区。この地に日本茶の専門店が誕生したことは嬉しいです。ufeffufeffこちらのお店は「登録地域建造物資産」の古民家がもつ雰囲気を、全く壊すことなく改装されているため、凛とした姿が印象的です。ufeffufeff店内に入ると、素敵な木のカウンターがお出迎え。爽やかなお茶と木の香りがふんわりと漂います。ufeffufeffメニューにはこだわりの甘味やお茶の種類がたくさんあり悩んでしまうのですが、カウンター席に座ると目の前に茶葉を見せて解説していただけるのが嬉しい。、ufeffufeffほうじ茶を注文。抹茶を選ぶと、器が選べるようです。ufeffufeffほうじ茶は透き通ってきらきらと綺麗。いやな苦味や渋みがなく、すっきりとして深みがあるお味です。ufeffufeff添えてあるお干菓子も、お茶に合わせて変えているこだわりよう。上品で美味しい。ufeffufeffお茶は2煎目も頂けるので、1煎目との違いを楽しみながら、ゆったりと贅沢な時間を過ごすことができました。ufeffufeff店を出た後、オーナーさんとすれ違ったのですがufeffufeffとても元気よく「ありがとうございました!」とお声掛けしてくださり、本当に素敵なお店だなあとさらにファンになってしまいました。ufeffufeffどうやら併設されているホテルに泊まるとラウンジとして1日中お茶を楽しめるようなので、ちょっと泊まってみたくなりました。
ココは行ってみると良いですよ!と教えていただいたのでフラッと訪れてみました。大人のしっとり落ち着く店内にこだわりたっぷりなお茶&甘味&内装など細部までのこだわりにホッコリくつろげるひとときを過ごせました♡♡次はまた別のメニューを頬張ってみたいと思いました!
他にはないとても素敵な空間。オーナーのセンスが素晴らしい。こんなにお茶を楽しめたことはありませんでした。また絶対行きたいです。ご馳走さまでした。素敵な時間をありがとうございました。
名前 |
那古野 茶房 花千花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-526-8739 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

満席を覚悟で聞いてみれば…14時半迄でしたらOKですよ~との嬉しいお言葉(訪問時は13:15頃)。お腹と相談して頂いたのは「煎茶 かぶせ茶そうふう 三重水沢」「抹茶 星野製茶園 池の白 福岡八女」「栗の最中 ✕不朽園粒あんと自家製栗あん」「濃厚栗のテリーヌ ✕biquette四間道店 1,220円」。煎茶はまず、香りを楽しんでから。一煎目、二煎目とお店の方が煎れて下さり、三煎目は、お好みで玄米を加えて風味を変えて頂くことも出来ますよとのことで、玄米でお願いしました。ほんのり甘さを感じる優しいお茶です。普段、ゆっくり風味を楽しみながらお茶を頂くことは滅多にないものだから。落ち着いた雰囲気の中、リッチで優雅で貴重なひとときを過ごすことが出来ました♡