昔懐かしい串カツ屋、味優しい。
ぼんどの特徴
昭和テイストの懐かしい雰囲気が漂うお店で、落ち着いた空間です。
感じの良い魅力的なメニューにはカレー串カツが特におすすめです。
渋い見た目の店内で、ゆったりとしたテーブル席が魅力的です。
往年の公民館のような雰囲気で、麦茶が似合うようなテーブルが並んでいる。決して広くはないが大変落ち着くのは、この原体験にあるような空間のせいもあるだろう。注文の待ち時間も、せかせかした日常の大半の時間の意味を自問させる貴重な機会となった。日本酒で食べるハムやモツ串の美味さにも気付かされた。
知り合いに名古屋に行くなら是非ぼんどさんに行ってみてと勧められたので行って来ました。18時に開店だったのでジャストに入店したのですが帰るまでノーゲストでした。チューハイをます先に頂きアテを熟考してカレー串カツ4本と砂ずり炒め、もつ煮を堪能致しました。カレー串カツが絶品ですね、串カツは普通の豚肉の串カツですがカレーソースが激うまです!!チューハイがグイグイイケます。もつ煮は味噌味ではなくあっさりした醤油味のようです。名古屋なのに珍しくないかな?と勝手に思いました。砂ずり炒めも酒のアテにピッタリですね。ひとりでも充分に楽しめるお店でした。ごちそうさまでした。
評価が良いため来店。ちょびっとカレーに串カツ2本つけていただきました。カレーは、レトルト?串カツは揚げたてでとても美味しかったです。店内は、完全換気のため扉、窓が開いてます。そのため、外から丸見えです。これからの季節は蚊が入るためか,蚊取り線香が炊かれており、煙くさいです。また喫煙可能なため、その煙が合わさり、煙たいです。
名古屋出張で訪問串カツカレーにシイタケの串カツを追加していただきました。メチャメチャ優しいカレー!串カツもシイタケも美味い!今回はアルコールNGでしたが、次は串カツや1品ものでグビっとやりたいと思えるお店でした。リピ確実!
小ホールのような店内でもスペースもゆったりして落ち着けます。メニューがシンプルなので同僚とサクッと引っ掛けるには絶好のお店です。
名古屋・東区にある、庶民的な串カツ屋さん、ぼんど。19時頃の入店で、先客はサラリーマンの4人組。ビンビールは633の大瓶が嬉しい。メニューを見ると、串カツのほか、串焼きとカレーが名物なんでしょうか。厨房は女将さん1人。ご主人?がホールの家族経営のようです。まずは目に留まったカレー串カツを注文。丸みのある串カツに優しい甘さのカレーがどっぷり浸かっていて、これは旨い。味噌カツやカレーうどんの本拠地名古屋にあって、意外と無かったカレー串カツは新発見です。とん焼きは、メニューにあった5種一通り。肝とカシラが好みでしたが、途中のネギ串も良い働きをしてくれます。もつ味噌煮込みの「ドテ」でちょうど633ml終了。長居は無用のサク飲みにピッタリ。二千円でお釣りがくるのもメリットですね。帰る頃にはもう2組。都心の真ん中で、止まり木のような空間でした。
喫煙可のお店です。外観は1人では入りづらそうな佇まいですが、店内はむかしながらの雰囲気で落ち着けます。種類は多くはないですが、串揚げや焼き鳥もあり、料理は全体的に美味しいです。ハイボール一杯500円です。
渋い見た目のお店、味は全体的に優しく美味でした!特に白モツと玉ねぎたっぷりのカレーが美味しかったです!瓶ビールでほろ酔いできる一店です。
ゆったり出来る串かつ屋さんでした。とんやき(豚焼串)も臭みなくて美味しかったです。カレーも昔ながらなんだけど美味しい!
名前 |
ぼんど |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-931-0560 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

喫煙可能ですので、吸わない方(オイラも含め)は少しケムンパス。メニューは少ないけれど潔さが滲み出てる。美味しいです。サッポロ赤ラガー大瓶があります。2023年6月現在。