年に何度も訪れる道の駅で牛もち丼!
道の駅がいせん桜新庄宿 村の食堂の特徴
偶然見つけた道の駅で絶品牛もち丼を堪能できる。
年に何度も訪れる日本一美しい村の魅力満載。
地産品販売のあるこじんまりしたほっとする場所。
牛もち丼(670円)をいただきました。牛肉うどんのうどんの代わりに餅が入ってる感じです。もちは柔らかくておいしかったですが、普通の牛肉うどんと比べておいしいかと言われるとうーん…
年に何度も訪問する道の駅デスね。今日は、皆生温泉からの帰りに立ち寄り、姫の餅入り明太子ピザと姫の餅入り牛丼を食べました。値段もリーズナブルで特に餅入りピザは美味しかったです!次回は、紅葉シーズンに立ち寄りたいと思います。
日本一美しい村です。瓦屋根も統一されていて村の中の道沿いに百年近い🌸サクラ並木が。根本にはコンコンと湧き出る疎水。鯉を飼っているおうちも多く、爽やかで、脇本陣を真ん中に、散策するのに最適な街です。ぜひ一度お尋ねください。おすすめです。
がいせん桜のお花見に来ましたが、少し早かったです。(4/1)その時にお昼ご飯で「ぜんざい」を頂きました。久々に食べたので美味しかったです💕
がいせん桜を見にきて、風が冷たく何か食べようと入りました。『新庄ししメン』しか無いなと注文。味噌味のスープとちぢれ麺、そしてしし肉を堪能しました。テーブルにUSBコネクターついてます。
紅葉シーズンに訪れました。昼ごはんにとフラッと立ち寄ったのですが、大正解でした。しし肉ラーメン厚切りのしし肉が2枚、ジューシーでウマイ。麺は独自のモチモチ麺。味噌ベースのスープは意外とあっさり。一緒に頼んだおにぎりもお米がウマイ。大満足の昼ごはんでした!
凱旋桜の近くに有り便利です。しし肉ラーメンや、お餅を使ったメニューがあります。景色も良く休憩にぴったりでした。
地産品を販売するショップと食堂が併設されたこじんまりした道の駅です。食堂は餅を使ったメニューが多いです。写真のメニューは牛もち丼です。味は肉うどんの饂飩が餅に入れ代わったモノです。
もちもちうどんも気になりましたが、珍しいので牛もち丼を頂きました。ひめの餅が3個入っていました。お土産にひめの餅ビールを買いました。チャリティークラシックカーツーリング ベッキオ バンビーノ2021も見られました。
名前 |
道の駅がいせん桜新庄宿 村の食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

正直道に迷って彷徨っているうちに偶然見つけた。農協と密接な関係があるのかなと感じた。地域の人に支えられて頑張っている感じが健気だ。店はものすごく清潔な感じがした。餅米や餅に自信があるようだ。買って食べてみると実際美味かった。再度行けるかどうかが考え所だ。再度行くことができるかと思いながら食べている。また来た。餅米の焼酎など色々買った。牛もちを頼んだ。餅3枚入り。牛丼の具とツユに負けない餅の旨さに負けたと思いながら食べた。ひめっこ雑煮はシンプルな雑煮で、ダシと餅の組み合わせが良かった。もう食べられないが、麺類は米粉が練り込んであるし餅中心のメニューだし、お土産も餅関係だ。餅独立国かと思う。特徴があって良い。子供の作ったペットボトル入れが可愛い。餅がうまいからまた来たいと思う。ところで、がいせんざくらは何かいわれがあるのだろうか。新庄宿も寄ってみたいと思った。