博多駅近く、感動の握り寿司。
香坂の特徴
目の前で大将が握る寿司は、仕込みの素晴らしさが際立ちます。
1つ1つの寿司が口の中で余韻を楽しむ美味しさです。
若いご主人のきぱきとした仕事ぶりが印象的なカウンター店です。
カウンターのみの寿司屋です。とにかく美味しかったです。季節とその日の仕入れでネタの種類が変わることがありますが、どれをとっても美味しいです。
平日の12時ランチで訪問。博多の寿司名店ということで1ヶ月前以上前から予約をしました。中に入るとカウンターが6席ほどで洗練されており、純粋に食を楽しめる空間だと感じました。メニューはコースのみで今は昼も夜も同じメニューでやっているとのこと。席に座りビールを注文し、1口飲んだ後1品ずつお寿司が出てきます。お寿司を食べ終わるタイミングに合わせて次の逸品が出てくるので、次は何が出てくるか楽しみながら時間を過ごせます。大将も気さくで話しかけて下さるので会話も楽しみながら食を楽しむことができました。お値段相応以上の時間を過ごせた思います。
2023.7訪問ランチにて。カウンターが6席くらいのみかな?飲むつもりなかったけど、昼から飲んじゃいましたw大将は無口なタイプなのかなとか勝手に思ってたら、程々におしゃべりしてくれるタイプでした。肝心のお寿司の方ですが感動とまではいかないが、値段に納得のできるレベルであったのでは。その日1番最初に出て来たノドグロの焼きが美味しすぎて、その後が少し霞んじゃいましたね…シーズン毎にメニューは少々変えていっているみたいです。
仕込みが最高なのか、1つ1つ口の中でゆっくり味わうと長く余韻が続きます。その都度にお酒が飲みたくなり、ついつい飲みすぎてしまいました。
近所の美味しい和食屋さんから紹介頂き来店。初来店はランチで!翌週に夜の部へ。どれが美味かったかとコメントを求められても困る内容ですがラストはフワフワの穴子でしめました。よかお店です。
鮨、接客、お店の雰囲気、どれも大満足です。ランチで行きました。鮨の味は勿論のこと、大将や従業員の気配りと心配り、回転寿司でアジワエナイお店の雰囲気、どれも最高でした✨高級鮨屋ですが、大将が気さくに会話をしてくれるので、普段行かない方も気軽に行けると思います。またリピートしたいです^^
博多駅筑紫口から徒歩6~7分。博多口周辺のゴチャゴチャした街並みとは違って、駅前のワンブロックを抜けると、意外と住宅街。初見の方は迷うかもしれません。量を求めるなら別の寿司屋をお薦めしますが、味を求めるならここをお薦めします。仕込みに時間を掛けてるお鮨が出てきます。
ランチ時間帯で、できれば博多駅から徒歩圏。カウンターでいただく旨い握り。こんな条件でいろいろと調べた。せっかくの旅行だから、ハズしたくはない(u003e_u003c)そして行き着いた『鮨 香坂』。口コミも、様々アップされている画像も、良い店感に溢れている。ひとつだけ不安材料を上げるなら・・・ランチの価格設定が、とても安いことだろうか?特上握りで3,240円。客観的に、ランチ価格として安くはないけれど、カウンターでいただく鮨としては、破格な気がする。さて、吉とでるか否か。予約の時刻ちょうどに訪れる。若いご主人が、爽やかに迎えてくれて、カウンターに腰掛ける。落ち着く店内だ。どうやら、この時間の予約はワタシ達だけのようだ。大丈夫か?・・・ちょっぴり心配( ; ゚Д゚)ランチは、いきなり“握り”から始まるのが基本みたいで、ワタシは通常、握りで酒はやらないのだけど、今回は“白州のハイボール”をお願いした。博多駅から歩いてみると、思ってたより少し距離があって・・・。土地勘がないものだから(・・;)喉が渇いてしまった(u003e_u003c)ドリンクの用意から、すべてご主人一人で賄うようだ。カウンターのみ6~7席とは言え、満席になれば厳しいだろう・・・と思い、聞くと「今は人手が足りなくて、昼の予約は人数を抑えている」という。少し前にスタッフが退職して、夜はアルバイトを見つけて何とか・・・なのだが、昼の人手が確保できないようだ。この“貸し切り”は、そういうことか。さあ、握りが始まるo(^o^)o◻️甘鯛さて、初めの一貫。・・・。うん。んまい( ´∀` )bやっぱりワタシは、江戸前の鮨が好きだ。鮨ゲタに置かれたままを、ただ食らう。これがイイ(^_^)v◻️槍烏賊爽やかなすだちの香りと塩でさっぱりと。◻️鰤◻️アラ皮目を軽く炙った香ばしさと弾力を楽しめる。◻️茶碗蒸し熱々の茶碗蒸しにホッ(*´ω`)◻️鰹ニラ醤油。初めてだけれど、鰹に中々合いますな!◻️鯖(浅〆)浅く〆めた鯖は、ここまでの鮨の流れを壊さない、優しい味わいだ。◻️イクラ自家製の漬けイクラ。プチっと口の中ではぜる感じが楽しい。◻️トロ◻️海苔巻きこれは、直接手渡されたので、撮影せずにそのまま頬張りました。◻️玉子そして、穴子と雲丹を追加注文。◻️穴子山椒と塩でいただく穴子も中々のものだ。◻️雲丹海苔の巻き方・・・かわいい(*≧з≦)◻️水菓子(梨)気さくなご主人との会話を楽しみつつ進む食事は、追加でお願いした“穴子”“雲丹”とドリンクも含めて、夫婦二人で一万円程度だ。(基本の特上握りは3,240円だから、驚愕だ!)カウンターで握ってもらう江戸前鮨。なんとお値打ちな価格設定なのだろう。旅先で寄るお店は、一期一会だ。良いお店に出会うと、嬉しさ半分、惜しさ半分。ご主人に見送ってもらいながら、ちょっと切ない心持ちで、店を後にした。
12,000円のおまかせ。つまみは天然うなぎ、ピーナッツもやし、車海老の頭のスープなど珍しいものが。時期もあるだろうがこの日は雲丹が非常に美味しかった。コースの鮨には雲丹が入っていなかったので追加。全体的に非常に満足できた。オススメです。
| 名前 |
香坂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-481-2887 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ツマミから始まり、握りもしっかりいただけて大満足でした。ツマミはお酒がすすんで、少し呑みすぎました。茶碗蒸し、雲丹、烏賊は素晴らしかったです。