舞鶴公園で蓮の花にひと息。
蓮の花咲くお堀(福岡城跡3号堀)の特徴
福岡城跡3号堀では美しい蓮の花が咲いています。
柳の枝が涼しさを奏でる公園の遊歩道です。
緑に囲まれたお堀端で夏の香りが楽しめます。
福岡城跡3号堀。
桜が有名ですが、蓮の花も綺麗に咲きます。
緑がいっぱいで夏の香りが感じられます。
蓮の花が咲いており綺麗でした。
お堀端の風景。一面の蓮は夏の風物詩。
舞鶴公園の楽しみの一つ。蓮の花が開花しはじめました。蓮の花は、朝に咲き昼前後に閉じるサイクルで3日〜4日で落花するはかない花のようですが、「見頃制限」がある分美しさもマシマシますね!
ギラギラ照り付ける太陽に時折吹く風にたなびく大きなハスの葉、柳の枝も涼しさを奏でます。蝉時雨、さあこれから始まる夏の8月、ハスの花を風と青空、ヤナギで待つすずめもカラスも、お堀ではカモもコイさんもひと夏のいまここにあるハスの花を盛り立ててくれますね。最高のひと時がすぎていく蓮の花咲くお堀でした。
蓮の花もうそろそろ見頃だとおもいます2021.6.22
福岡城跡=舞鶴公園の北側にある蓮の葉茂るお堀。6月〜7月にかけては蓮の花も美しい。なお、この西側で潮見櫓北側の一角のみでは睡蓮の花が咲きます。
| 名前 |
蓮の花咲くお堀(福岡城跡3号堀) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門1丁目5−2 九州外語専門学校 |
周辺のオススメ
上の歩道よりこっちの方が人がいないのでお堀の側の遊歩道をあるいてみました。すると、鳥が慣れていてすごく近くをあるいていて逃げません!パンのカケラがなかったかとバッグの中を見ていたら、前を歩いていた鳥たちが、私を振り返って見ていて、そのうち一匹は期待して寄ってきました。エサをもらうことにとても慣れているみたいでしたが、自分たちでエサが取れなくなるといけないのでエサやり禁止みたいな立札がありました。でもこのなつきようは、どなたかが定期的にエサをあげているんだろうなぁ。鳥たちのフレンドリーなリアクションに癒されてしまいました。言葉じゃなくてジェスチャーで動物とむちゃくちゃ意思が通じるときってありますよね。ふと水をのぞくと、大きな鯉や亀もいました。2023年8月20日、ハスの花が大きくてきれいに咲いていました。写真を撮っているかたもチラホラいらっしゃいました。