矢場町の隠れ家、絶品フレンチトースト。
フィユ・ドゥ・ヴァンサンヌの特徴
矢場町の混雑を避けた、落ち着く店内のカフェです。
喫煙席がメインで、映画のような暗い照明が印象的です。
フレンチトーストとシブーストが絶品、デザートの豊富さも魅力です。
土曜が行列だったので平日にリベンジして並ばず入店できました。ニレが大変おいしかったです。店主の方も店員さんも人当たりが良く、とても居心地が良かったです。プリンをいただきましたが卵の味がしてクリームもくどくなく、カラメルの甘さがちょうどよくコーヒーと合いました。また訪れたいです。
2023.03.18 初訪問外から見た感じは普通のカフェかなと思ったが、中に入るとおしゃれ。フレンチトーストがとても美味しかった。
落ち着いた店内で、喫煙オッケーなので男性のお客さんも多い印象☕️21時くらいだったからデザートの種類は限られてしまったけど5種類以上ありました✨スポンジがんーーというかんじだったけど、チョコの方は濃厚でおいしかった😊
落ち着いた雰囲気の店内です。コーヒーやケーキが美味しいです。私はフレンチトーストが好きです。喫煙可能。
店が開く15時まで矢場町付近をぶらつく。裏通りだから人通りはさほどない。着くとシャッターが半開きでちょうど開店したところだ。半開きのシャッターをくぐって中に入ると既に客がいる。注文して待っている間に続々と客がやって来る。私たちのお目当ては二層に分かれたカフェ・オ・レ。苦い方のホットコーヒー☕️も注文。お互い、相手が飲んでいたのを試したくてカフェ・オ・レとホットコーヒー☕️をもう一杯注文した。うーん🤔、また来るのは確実だな。
平日夕方通りがかりで見つけて来店しました。全体的に薄暗い雰囲気の店内です。栗、くるみ等盛りだくさんの内容のケーキ『秋装』をいただきました。とても美味しかったです。また、コーヒー(ニレ)はケーキとの相性がとても良かったです。入ってから気づいたのですが喫煙OKの為、少し匂いが気になりました。
映画や小説に出てきそうな暗い照明の喫茶店です。雰囲気だけ良いです。なので良い接客をしなくてもお客さんがやってくるのでしょうか、店員の皆さん雑な対応です。あと、23時と記載されていますが22時閉店です。
喫煙席がメインのお店です。店内は薄暗く、静かで、純喫茶が好きな人にはオススメでした。メニューもコアなものが多いので、苦手な人もいるんじゃないかなと思いますが、名古屋に行くと大体行きます。
コーヒーはニレ、ケーキはシブーストをいただきました。コーヒーはオールドビーンズでしょうか。コクがありかつほのかに甘みを感じる美味しいコーヒーでした。ケーキも500円とは思えないサイズでお味も申し分ないものでした。
名前 |
フィユ・ドゥ・ヴァンサンヌ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-262-1156 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

矢場町で混雑地帯から少し離れた場所にある古くからあるカフェ。開店時間が遅く14時開店。早く着いたので少し外で待つことに。間もなく後ろにも並び始めた。レトロ喫茶ブームにこの店も入ってるのだろうか…開店と同時に奥の席に案内された。店内思ってる以上に薄暗く奥への段差には要注意。ほっと一息つくも、目の前の灰皿にちょっと気分的に↓↓ま、吸わない人ばかりならいいなと思ってる矢先に隣席で着火する音と煙(笑)逃げられない(笑)ニレブレンド(深煎り コクと苦み) 小さめなカップだけれど存在感大な香りとコク。プリンケーキカラメルの苦みとプリンとスポンジが合わさった優しい甘さに生クリームがとろけてとても美味しかった。チェリーガナッシュこれはガツンとチョコが濃く甘さもしっかりめ。疲れが取れる感あり。コーヒーもケーキも自分的に満足できたと思う。ほかのお客さんが頼んでいたフレンチトースト…すごく美味しそうで気になった。次はトライしたいと思ってる。