今池で出会う人文書の宝庫。
人文書籍ウニタ書店の特徴
人文科学系の本が多数取り揃えられた専門店です。
今池駅から徒歩6分の便利な立地に位置しています。
こじんまりとした雰囲気で、ゆっくり本を探せるお店です。
こじんまりとしていてゆっくり本を探せるのが良い感じ、素敵なお店です。
今池駅から徒歩6分。理系も沼る人文書専門店。一見の価値ある。選び抜かれた圧倒される一軍本棚。これほど引力ある書店は初めて。漫画やビジネス書はほぼありません。視覚メディアや人工知能、神経科学の池谷裕二先生の本もあります。ジェンダーやニューロダイバーシティも揃っています。ドゥルーズ、マクルーハン、ゴダール、須賀敦子、十二国記などハマったことある本ばかり。時間が良質に溶けていきます。
今池にある貴重な本屋。
人文科学系が多く置いております。
雰囲気が良く、店員さんの対応もすごく良かったです。また来たいと思えるお店でした。
人文関係の書籍豊富です。
書店としては学生時代から使っていた店で、かれこれ50年近い付き合い。学生時代には、この店に寄るのは、ちょっとスリリングだった。何故ならば、いつもナッパ服着た私服が2名くらいいて、お客の動静を監視していたからだ。その延長で、私服は来なくなったが、新左翼運動の機関誌を置いている関係で、愛知県警千種署御用達で機関誌をお買い上げの上、領収書を要求する読者は他にはいないであろう。それも網羅的にお買い求めになるのだから、その筋の方に決まっている。という状況も変わらず残りながらも、ここに引っ越して、小綺麗なお店に大変身した現状は、昔の店より余程評判が良くなった。書架面積は減ったが、新刊のポイントは変わっていないので、大書店の慣れない書架を散策するよりも時間の節約にあるのである。主題領域では、社会科学に強い、人文書には力を入れていないが、新聞書評のチェックには熱心である。
人文書専門店。ナボコフやハンナ・アーレント関連書籍があれだけ揃ってる一般書店は初めてみました。一般の新刊書籍はほとんどありませんが、十二国記最新刊があったので、好感度さらに爆上がりしました 笑。
その名に恥じぬ人文系書籍専門店。潔いまでの他分野一切なしのレイアウト。個人的には「フィールドワーク」「エスノメソドロジー」系の本に心引かれました。何にせよコアなファンの心をつかんで話さない現役ミニシアター、誉れ高き「名古屋シネマテーク」を擁するビルの一角を占有するに、これほど相応しい本屋がありましょうや(いやない。反語)。理系、なんだそれは美味いのか??あん??漫画だぁ?○ラゴン○ーズでも行ってろ○○が!とイキりながら店内を睥睨するのが作法というものでしょう。冗談ですごめんなさい。あと入口に手書きの今池界隈マップがあって胸キュンしちゃいました。
名前 |
人文書籍ウニタ書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-731-1380 |
住所 |
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池1丁目6−13 今池スタービル 1F |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

私の興味惹かれる本ばかりで何冊も買ってしまいました。店員さんは三人共気さくな方で紙のカバーを丁寧に付けていただいて本当に嬉しかったです!一冊一冊丁寧に読み、それをすべて読み終えたらまた伺おうかなと思ってます。良い本屋さんと出会えて良かったです。