栄の隠れ家、ウイスキーの楽しさ。
Bar Rubin's-vase ルビンズ ベースの特徴
ウイスキー初心者でも丁寧に教えてくれるバーです。
非常にマニアックなウイスキーが揃っています。
栄の賑やかな街に位置する隠れ家的空間です。
ウイスキーのことは全く詳しくないのですが、それでも十分に楽しめました!マスターもお客さんも皆さん面白くて優しい方ばかりなので初めて行く方も一人で行く方も楽しめると思います!一人で飲むというよりはみんなで話しながら飲むという感じのお店なので、色々な方とお話したい方も楽しめると思います。
ウィスキー🥃初心者(二か月)の私でも丁寧に教えてくれる、スーパーフレンドリーなBar。珍しいウィスキーもたくさんあり、運命のWhiskyに出会えるかも?名古屋出張の時はインスタを確認して、営業日に来ることにします。
初めての訪問ということでマスターと話しながらいろいろと好みを伝えて選んでいただきました。好きな蒸溜所でとブルイックラディ蒸溜所の、なかなか飲む機会がないからとボトラーズでチョイスしたのは「ThemaltmanFRONTIERBRUICHLADDICHAGED17YEARSBourbonHogsged」。17年の中期熟成で、ピート感はなく、若干のミネラルと紅茶のような香り。オイリーで滑らかな口当たりにスパイシーな余韻が続く。もう一種類は「WHISKEYBASEBRUICHLADDICH2006PST13YEARS」。17年よりは若干若いからか、少し荒々しい感じはするもののトフィー感のある味わいと香ばしさ、後味に仄かな柑橘感が残る。好きな蒸溜所の全く違うボトラーズを飲み比べるって面白いなぁ。そんな話をマスターとしていて、地元どこなんですか?え?三重?一緒?と続き、聞けば高校が一緒・・・そして年齢も。って同級生じゃないか!まさか旅先でふらっと入ったバーのマスターが高校3年の時の同級生とかどんな確率よ(笑同級生と分かってからは急に親近感が湧いて気分は35年前にタイムスリップ。懐かしい話をしつつもう一杯。またまたブルイックラディ蒸溜所の、今度はヘビーピーティッドな「REST\u0026BETHANKFULOCTOMOREFRENCHOAKCASK7YEAR」。オクトモアらしい煙いほどのピート感の奥に若干の苦みとスパイシーな後味。REST\u0026BEはBRUICHLADDICHも飲んだことがあっていつか手に入れたいんだけどなかなか売ってないんだよな〜。ここのバーが気に入ったのでまた翌日も。この日は「BarRubin’s-vaseGLENELGIN11YEARS1st.FILLTAWNYPORTFINISH」を一杯。香りは甘く滑らかでオイリー、濃くフルーティな味わいがトゥニーポートの味わいなのかな?これ美味いなぁ。偶然のタイミングで名古屋に来た奥さんは「辰巳蒸溜所アルケミエラベンダージン」でジントニックを。ひとくちもらったけど、スッキリ華やかなジントニックで美味しかった。最後に気になっていた「マルス駒ヶ岳蒸溜所シングルモルト駒ケ岳2024Edition」を。2022、2023年エディションが美味しかったから今年も買おうか迷っていたんですよね〜。飲んで納得。今年も買おう♪本当に突然の再開でびっくりしたけど、おかげでとっても楽しい時間を過ごせました。そしてまたひとつ行きつけにできそうなBarが見つかって良かったです。また帰省の際には寄らせてもらいますね!
禁煙、ノーチャージで17時からやっているBAR。ウイスキー好きでSNSをやっている人なら、この向かい合う横顔のロゴを見た事ない人はいないのではないだろうか。それくらい有名なウイスキーバー。自分では購入できないくらいの近年の高額ボトルや人気のボトルをここに来れば飲めるのではないか?と思うくらいの仕入れのすごさ。そして、出し惜しみせずに開栓するマスターのかっこよさ笑ボトラーズがメインで、イチローズモルトの限定品やジャパニーズの限定品、バーボン、アイリッシュウイスキー、シードルやジン、ビール、ラム、リキュールもある。カクテルは全くないです!!笑牛乳かソーダで割るくらいならできるそう。ウイスキーのボトラーズは1960年代原酒は少ないものの、1970年代1980年代1990年代がメインで、圧巻の店内にはなんと1,000本以上のボトルがあるそうです。これだけのウイスキーの品揃えもさる事ながら、なんと言ってもここに通う人の1番の理由はマスターの人柄ではないだろうか。BARと言えばしっとり無言で飲むイメージを持つ人も多いと思うけれど、ここではどんどん話しかけてくれて、隣の人どころかカウンター全体で会話をする事もあるくらい笑 人と人が繋がるBARなのだ。ウイスキー好きはもちろん、ウイスキーを知らない人も楽しくお酒を飲みたい人にはうってつけのスナック…いや、BARである。ご飯の前にサクッと飲んで、ご飯を食べてからまた来ると言う人もいるくらい、またここに帰りたくなる素敵なBARだ。営業時間やお休みなどはBARの公式XやInstagramを見ると毎月の予定が書いてあります。Xhttps://twitter.com/rubinsvase1005Instagramhttps://www.instagram.com/nosmokingbar.rubinsvase/
かなり好き嫌いが分かれそうなバーですね😅マスターのめっちゃ明るくてグイグイ来る感じが大丈夫な人は、一見でも分け隔てなく接してくれるのでとても良いと思います。禁煙だし、空調がしっかりしてて、ゆっくりウイスキーの香りや味を楽しむ事も全然できますよ。ちょっと煩いけど😂酔っ払いがしょーもないクダ巻くのとは違って楽しい感じの喧騒なので、自分はあまり気にならなかったです。良いウイスキーがものすごくリーズナブルに飲めるし、ワイワイする側に回るかBGMだと思って割り切れば、とても楽しく過ごせると思います。
女性1人でアポなしで行きました。昨年末でしたが平日の夕方から行って、とても楽しく過ごせました!最初に以下のことを伝えたら、予算内でオススメのウイスキーを出してくださいました🌟【伝えたこと】・ウイスキー初心者であること・ウイスキーの中で自分の好みの味を知りたくて来たこと・出来れば様々な味の飲み比べがしたいこと・予算おしゃべりが好きな人はとても居心地良いかと思います!おしゃべりが苦手ならそれを最初に伝えると良い塩梅に話をひき出してくれる…かも?(私はおしゃべり好きなので想像です)マスターやスタッフさんがフレンドリーで、更に禁煙なのもうれしかったです。ウイスキーが好き、という共通点だけでいろんな人といろんな話で盛り上がれる面白いバーでした!
ルビンズ ベースは昔ながらのバーだ。大型連休に高校生の友達から呼ばれ、飲みに来た。このバーは隠れ家的な感じで、とても落ち着いた雰囲気のお店で、なんとも言えない雰囲気をかもし出している。お酒も豊富でこの雰囲気が好きな人は、はまる事でうけあいだろう。今回は、フルーティーなウイスキー(グレン モーレジィ)のハイボールを飲んだ。とてもフルーティーで、女性でも飲みやすいだろう。なお、マスターは若くてとてもフレンドリーなので、若い人でも気兼ねないだろう。値段も安いのから高いのまであるので、懐を伝えればオーバーする金額は請求されないのも良い点だ!シックなお見せで飲みたいなら、是非同店を訪れては如何だろうか?
非常にマニアックなウイスキーがたくさん。禁煙なのもうれしい。ロックを飲もうとしたらストレートをお勧めされるような接客だが、それはそれで悪くない。どちらかというと周りと一緒になってウイスキーを楽しむ店。人によってはマスターが癖あると感じるかもだが、私は気にならなかったですよ。
定期的に利用させて頂いております。落ち着いた店内で1人でも入れる禁煙のウイスキーバーです。
| 名前 |
Bar Rubin's-vase ルビンズ ベース |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-241-8633 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目2−31 NOAビル 4F |
周辺のオススメ
ここに来ると寂しいと思う人が全員いなくなるのでは?!というぐらいにハートフルな環境です♡1人で飲むのは寂しいな、みたいな人にはおすすめです。来ている方も日常で生きていると出会えない方ばかりでとても楽しいです。会話や普段出会えない人との出会いで人生を広げたい方にはおすすめです。大阪から来ていたり、出張の度に来ている方も多くファンが多いバーです。