樹齢1200年の大柏を望む。
下柏の大柏の特徴
樹齢1200年のイブキ(ビャクシン)が見守るパワースポットです。
国指定天然記念物の下柏の大柏は見応え十分な大樹です。
平安時代から続く歴史ある木が街の方々に守られています。
イブキの木。天然記念樹。
「下柏の大柏」幹周約8.3m、樹高約12m、推定樹齢1200年のイブキ(ビャクシン)。国指定の天然記念物。ところどころ修繕の跡がありますが、街中に佇む貴重なビャクシンの古木です。
下柏の大柏(イブキ・ビャクシン)(しもかしわのたいはく)国指定天然記念物樹高:15m幹周:8.3m樹齢:1200年。
新道が、通り様変わりしましたが過去から眺めてきた、大樹の気持ちを伺いたい気が、します。
ここは街の方々が守っています大柏は千二百年樹齢でパワースポットだね、
樹齢1200年のイブキ(ビャクシン)の大木です樹高15m 根の周り14.3mとかなりの立派な大木ですが、国道のバイパス沿いにあり、非常にアクセスの容易な場所にあります。幹には高さ140cm程度の空洞があり、そこには地蔵菩薩が安置されています。1924年(大正13年)には国の天然記念物にも指定されています。ちなみに余談ですが、「大柏」の「柏」は「ビャクシン」のことを指すそうです。ビャクシンを漢字で書くと「柏槇」
平安時代からこの地を見守り続ける大木。
交差点の角に大木が!
下柏の大柏 2019年7月19日に訪れました。国指定天然記念物。樹齢1200年は素晴らしい。
名前 |
下柏の大柏 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://bunka.shikokuchuo.or.jp/bnkz/CH/2-43-001/2-43-001.htm |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

いつもそばを通っていますご飯を作る時に少し調味料が足りない時などファミリーマートを利用させてもらってます。コンビニにしてはお店に清潔感があり、冷凍食品なども揃っているんで助かっています。