小田原城と赤い橋、歴史を感じる場所。
小田原城 本丸東堀跡の特徴
小柳ルミ子のレコードジャケット撮影場所となった歴史的スポットです。
現在は美しい菖蒲園が整備され、ゆったり楽しむことができます。
赤い橋と常盤木門があり、小田原城天守閣の登城口としても知られています。
2023/6/14 1030平日なのでゆっくり楽しめました。
現在、本丸東堀跡は作物が植えられています。その上に常盤木橋がかかっており、本丸と二の丸をつないでいます。常盤木橋の上は、意外と良い撮影ポイントです。赤い橋をバックに良い構図ができます。
小田原城の天守閣へ登城口です。昔、小柳ルミ子さんのレコードのジャケットに使われた赤い橋が掛けてあります。今は、花菖蒲園となっていて石垣の紫陽花とコラボレーションで、梅雨時期は華やいでいます。花菖蒲は鉢植えで、12,000鉢❗50,000株が競いあっています✌️
赤い橋が何とも。雄島への橋の小さい版の様な。
小田原城本丸の東側の堀の跡ですが、現在は菖蒲園となっています。土塁にはアジサイが植樹され、開花時期には菖蒲と紫陽花のコラボレーションが見事な様相を見せます。そこに赤い常盤木橋と白壁の城壁が加わり、まさに日本の和が美しく表現されます。もし、戦国時代からこのような状態であったなら戦など忘れてしまったかも知れません。それだけの美しさがあります。現代人で良かったと思わずにはいられないでしょう。実際、堀としての機能がどうだったのかはわかりませんが、今の堀の方が良いと思います。
常盤木門 の入り口に 小さな赤い橋 があります。橋の下は、本丸東堀跡 です。
綺麗に整備しすぎればこうなっちゃうかという典型例でした。
昔の堀の後だが、キレイに整備されてしまっている。
名前 |
小田原城 本丸東堀跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

約50年前、小柳ルミ子の私の城下町のレコードジャケットを撮影された場所。今なお変わらずに健在でした、同じように撮ってみました。