報徳二宮神社で楽しむ湘南ゴールド。
小田原柑橘倶楽部の特徴
報徳二宮神社境内に位置する、緑に囲まれたオープンカフェです。
きんじろうカフェの隣にあり、湘南ゴールドのストレートジュースも絶品です。
暑かったのでロイヤルフルーツティーを注文しました。キウイと蜜柑のスライスが入っていてスッキリとしていて苦味もなくゴクゴク飲んでしまいました。きんじろうカフェと同系列のお店みたいですね。小田原城や報徳二宮神社に寄ったついでに一息つくには良いのではないでしょうか。全てテラス席でした。
フルーツティーとシフォンケーキのセットと、ジェラートをいただきました。フルーツティーはレモン・オレンジ・キウイが入っていて贅沢でした。シフォンケーキは近くのケーキ屋さんのものとのこと、しっとりフワッフワで優しい甘さで戸手も美味しかったです。ジェラートはレモンとみかんを頂きましたが、甘さを極端に加えてないため、酸っぱさが勝りましたがそれが良い。おかわりしたいくらいサッパリスッキリ食べられました。次はレモンの旬の頃に伺いたいなと思いました。
梅サイダー星5レモンスカッシュは甘めなので星3つかな。レモンなのでもっと酸味があってもよい。お酒が売ってましたが、その場で飲む事しか出来ません。テイクアウトはダメでした。レモンといちごのジェラートは寒かったけど、美味しかった。
報徳二宮神社の境内にあり、緑豊かなオープンカフェ。お隣のきんじろうカフェが珈琲中心なのに対し、こちらの小田原柑橘倶楽部は片浦レモンやみかんなどの地域のフルーツを使ったフルーツティーやジェラート、地元のパティシエさんが作ったスイーツなどが食べられます。スタッフさんの接客もよく、ドリンクも美味しくて、お天気も良くてとても気持ちの良いカフェでした。わんこOKの席もありました。
神社に入っていく途中に柑橘倶楽部ときんじろうカフェの2つのカフェが向かい合わせにあり、どちらのメニューも楽しめる場所でした。お土産コーナーもあり、メニューも豊富なので結構迷ってしまいます。柑橘系のドリンクが飲みたかったので、フルーツティーとキウイのジェラートを頼みました。フルーツティーはフルーツがたくさん乗っていて満足度が高かったです。ジェラートもキウイの甘さがしっかりあり結構お気に入りな味でした。カフェではありますが、席はオープンエアーなので天気によって居心地は変わると思いますが、神社の中なので周りに木や緑があり風通しが良く心地良く過ごす事が出来ました。駅からは少し歩きますが、混雑もしておらずその点も良かったです。
お隣?の、きんじろうカフェと対になっている、小洒落た感じのオープンエアなカフェ。店員のお姉さんが、きんじろうカフェと行ったり来たりしてたので、多分実質的に同じお店なのかな。私はレモネード、ツレはレモンスクイーズを頂きましたが、どちらもとても美味しかったです。たぶん使っているレモンが良いのかな。地産地消を謳っていたので、恐らくは小田原産のレモンかと。甘いと言うほどてはないものの、とても優しい酸味が特徴的だと思いました。過去数年で飲んだレモネードの中では、いちばん飲みやすく、かなり気に入りました。場所も神社の敷地内みたいなもので、木々に囲まれていて、良い感じ。機会があれば、次はお隣のきんじろあカフェで、名物の呉汁セットを食べたいかな。今日は早々に売り切れていたようですが。
小田原城そばの報徳二宮神社の境内にあるカフェです。全席オープンテラスのため、コロナ禍の現在でも利用しやすいのがグッド。自然の中でのんびり過ごすことができるスポットです。コーヒー、紅茶などのちょっとしたドリンクとフードがあります。ホットワインはみかんの風味がして美味しく、体が温まりました。
タンカンのジェラードもお茶も実にうまかったです。神社に参拝された方は、是非こちらはよるべきです。
神社の石段を上がって敷地内の木々に囲まれた外のテラス席で飲み物を頂けます(屋根のある席もあります)。きんじろうカフェと商品のオーダーカウンターが別部屋になっているだけで客席は共通です。市内を歩き回って暑かったので地元産の柑橘類を使った瓶の冷たいサイダーを。林の中でいい気持ちで飲むことができました。
名前 |
小田原柑橘倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小田原城敷地内にあるカフェ。フルーツティーをいただきました。開放的な店内で注文し、テラス席にてひと休憩。自然との一体感を味わいながらのんびりした時間を過ごすことが出来ました。ご馳走様でした。