早川駅近!
小田原漁港 とと丸食堂の特徴
海が一望できるテラス席で、絶景を楽しみながら食事ができます。
本日のおまかせ丼は新鮮な海鮮具材が魅力で、満足度の高いメニューです。
こだわりのソフトクリームはしっかりとした硬さがあり、食べ応えがあります。
眺めの良いテラス席で食べました。12時過ぎると並びますが、11時くらいに入店して、少し待ちましたが、それほど並ばずに食べられました。丼ものは、醤油、胡麻だれ、出汁の3種類の食べ方があり、私は頼んだ丼ものをこの順番にいただきました。丼ものには汁物が付かないので、別に頼んで下さい。私は青さの味噌汁を頼みました。テラスにはストーブもあり、寒くはなかったです。海がよく見えて、良かった!
小田原TOTOCO 2階にある海鮮丼のお店。我こそはというまぐろ好き、お刺身大好きな方にとってもおすすめなお店です。駅から歩いて行けるアクセスの良さ、有難いなぁ。平日でも11時頃には1階まで長蛇の列なっていますが、回転はいいのでせっかく来たんだからウニトロ!いや、漬けで!「エビといつまでも」なんて粋な名前!なんて迷っているうちに順番がまわってきますよ。他の道の駅よりもお刺身が分厚い!豪快!おいしい!の海鮮丼。どれを食べても優勝です。ごはんもお茶碗並々に盛ってあるので充分おなかを空かせて行きましょう。(ごはんがあまったらお茶漬け用の出汁が置いてあります。これがまたおいしい!)完食がちょっと心配な方はミニ丼もあります。これにお味噌汁つけてもよさそうですよね。はい、次回はそうしようと思ったのはわたしです。
2023/5/1に行きました。10:30頃に着きましたが、席はほぼうまっていました。券売機で食券を買って、すんなり座れたのは運が良かったです。2階の同じフロアのイタリアンのお店と3階の食べ放題のお店は営業開始前でした。小さめの器(どんぶりじゃなく、お茶碗的な)にてんこ盛り、少なそうに見えて、お腹いっぱいです。ご飯は柔らかめです。ラーメンスープは魚のポタージュみたいな感じで美味しかったです。どれも臭くないのがすごいです。また行きたいです。
土曜日の12:30位に到着。食堂の2階までの階段は順番待ちで列になってましたが、30分前後で注文まで出来ました。3種桶丼を頂きましたが、思ったより小ぶりの桶で量的にもちょうど良かったです。ネタはどれも美味しく、新鮮でしたが、味的には札幌の場外市場の海鮮丼の方が美味しいかな。券売機での注文ですが、先に席を確保しておくことをお勧めします。
2023年1月に利用しました。ネタが新鮮でうまいです。少し遅めに11:30頃着いたら階段まで並んでました。しかしお店も広いので20分くらいで券売機へ。醤油の他に胡麻だれやソース(揚げ物等用)も用意されており好きなものをテーブルへ持っていくスタイルです。酢飯ではなくアツアツの白飯ですが、後でセルフで入れられる魚介出汁が理由かと思います。これだけでラーメン作っても絶対美味しい濃厚な出汁を合わせるには、やはり酢飯より白飯ですね。丼が男性用茶碗プラスαくらいで写真のインパクトに比べると一瞬違和感あるかもしれませんが出汁込みで考えたら満足できる量です。たくさん食べる方には流石に物足りないかもですが。
お天気も良かったので、山や海がとても綺麗にみられました。駐車場は無料でわりと広めでした。とと丸食堂さんは先に食券を買うスタイルでした。開店して直ぐに並びだしてしまいますが、店内の回転は早いので、直ぐに座れますし提供もさほど待ちません。テラス席ではペット連れの方もいられました。小ぶりの丼ですが、ご飯もしっかりつまっていて満腹!一階の買い物の場所では、さまざまなお土産があったり、海鮮丼、お刺身、魚なども置いてありました。買い物したら、ソフトクリームのお店で使える¥50割引チケット貰えました。ソフトクリームも限定の金魚プリンも美味しかったです。今度は三階の店舗でお刺身食べ放題してみたいと思っています。
漁港の駅 TOTOCO小田原の2階にあるフードコート。券売機で食券を購入するスタイル。そばやラーメンなど軽食から、地元の新鮮な魚を使ったメニューまで色々あります。テラス席もあり、水平線を見ながらの食事も可。あじ丼をいただきましたが、あじの身が厚く甘味があり、青魚好きにはたまらない。青魚特有の匂いもなく、今まで敬遠してた人も好きになるかも?海鮮丼の食べ方が書いてあり、最初は醤油、次はごまだれ、最後は出汁茶漬けと、ひつまぶしのような味変も楽しめます。この白濁した出汁がとても美味しくて、普段はこの手の料理を食べないのですが、食べて良かったです。また行きたいなぁ!
2022.7平日のお昼に行きました。広い駐車場に車を止め二階へ。券売機前を先頭に20人近く行列がありました。とと丸頂上丼¥2480をいただきました。思っていたのより小さいですね。ラーメンが意外にも美味しかったです。その他にハーフ丼を頼みましたが、盛りは良かったですよ。フードコートなので他の人の出入りが激しく、のんびりは出来ませんが、食事はなかなか美味しいと思います。
全体的には観光客価格で綺麗なのですがコスパ的には微妙かなと思います。あとで行った小田原漁港の方が個性もあって楽しかった!
名前 |
小田原漁港 とと丸食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-20-6336 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

小田原から1駅の早川駅から徒歩10分の漁港の駅totoco小田原に入っているとと丸食堂さん。12時半くらいに着いたところ、ながーい列が!しかし回転が早くて20分くらいで入れました。魅力的なメニューが多すぎて迷いに迷いましたが、せっかく海沿いに来たので奮発してウニとろいくらめし(4580円)と青のり汁(180円)に🐟!!券売機で食券を買って番号で呼ばれるスタイル。トロが…、トロが感動レベルの美味しさでした…😭😭こんな厚切りでいいの!?って感じの分厚さで脂が美味しすぎる〜〜!友人たちが頼んでた漁港の海鮮丼(2180円)、いくらたっぷり丼(2980円)、とと丸五色丼(1680円)、鮪節ラーメン(880円)、手延べざるうどん(748円)もとっても美味しそうでした。海が目の前のテラス席もあってとっても満足度が高かったです。ご馳走様でした〜!