天神橋緑地で家族の笑顔。
天神橋緑地の特徴
彼岸花が見頃の時期に訪れたい、広々とした公園です。
芝生が綺麗に管理されたグラウンドゴルフエリアがあります。
家族連れが多く、川遊びや水遊びも楽しめるスポットです。
高架下に行くと川の匂いが気になりますが、広々としており歩いたりする分にはとても良い場所です。
近隣グラウンドゴルフグループの方が芝生をいつもきれいに管理されてみえる区画があります。フリスビードッグの練習、サッカー等スポーツの練習をされてみえる方が多いです。以前はバーベキュー、デイキャンプされてみえる方もみえましたが、ゴミ放置問題で禁止になったみたいです。車も10台くらい堤防沿いに停めるスペースもあります。トイレは簡易トイレです。サイクリングロードもあります。犬の散歩やウォーキング、ジョギングには最高です。
川沿いの道路、特に東南の方向へいく道は他の橋と違い、橋をくぐるバイパスがありません。そのため天神橋の交差点は混みます。
名古屋方面から天神橋を渡って側道から降りれ途中に公衆便所も有り芝生も有るので暖かい時期は家族連れがピクニックをしてます天気が怪しい時や陽射しが強すぎる時は川の上の国道に架かる大きな橋の下にシートや椅子を設置してる方も多い雨の後でもなければ遠浅で対岸まで渡れる事も多いので水遊びしてる家族連れも多いガサガサしてる人も多く必ず採れるのがヌマエビ、オイカワ稚魚他にもカダヤシ、メダカ、フナ、コイ、マドジョウ、トウカイコガタスジシマドジョウ、ウキゴリなど稀にモツゴ、ヨシノボリ、ヌマチチブ、ウナギ、ナマズ、タモロコ、タカハヤ、ブラックバス、ブルーギルが採れる数年前まではヨシノボリやヌマチチブ、ウキゴリ、タモロコが沢山いたけど殆ど居なくなり魚種が減りガサガサしてても面白味が減った魚種が減ってる原因は稚魚や卵を貪り尽くす鯉が増えてるからと予算の関係かコロナのせいか、雨で増水になり流れが早く川底が平になり起伏が無くなってるのを定期的に重機で修復してたけど、ここ数年はコロナの影響も有るのか放置されてる感じ。
国道19号線より下流側を天神橋緑地と呼んでいるようです。桜の咲く頃とかが特にいいですね。
名前 |
天神橋緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

彼岸花見頃になった。