小田原名物の最中皮、香るシックな空間。
小田原種秀 本店の特徴
小田原の最中の皮とイチゴ餡が絶妙にマッチするお店です。
店内は餡子の香りが漂い、シックな店構えが魅力的です。
無人販売の最中の皮があり、訪問時に便利な購入が可能です。
お店は閉まっていたけども、最中の皮の無人販売があったので購入。家でわらび餅挟んで食べました。おいしい。
小田原に行ったときには、最中の皮を購入しています。うちであんこやジャムを挟んで楽しんでいます。
お米最中とイチゴ餡の最中を購入。餅米から作る最中の皮はパリパリ。お城の形の最中はしつこくない甘さが胃袋に染みた〜 お店の方の説明が優しく、この店に来てよかった!と思わせるのでした。
普通の最中かな?店の上の忍者?は姿を変えるんで、こちらが逆に気になる。
ひどい店でした。ういろうを購入しつつ小田原散策の途中で立ち寄りましたが、客を客と思わぬ対応。ういろうのついでに寄ろうと思ってる方、ぜったい行ってはいけません。お金払って不愉快な経験をさせられます。家族に頼まれたりしてどうしてもここの商品を買いたい人は、小田原駅地下街のハルネで最小限の量を買いましょう。カードもSuicaも使えるし、女性店員がまともな接客をしてくれます。当日は大変暑く入店時にこちらは汗だく。評判の良い最中を早く食べてみたかった(私は最中が大好きで有名店を食べ歩きするレベル)のと一休みしたかったので、一個を自分用に購入し店先のベンチで食べることに。会計を済ますと、店員(おそらく店主)は「ごゆっくり」と言っただけで奥に引っ込んでしまいました。この後、周辺を回りたかったのですが、道案内してくれる雰囲気も無い。面倒なことはやりたくないオーラがあります。ベンチ横にあった観光パンフを読んでいたら、この本店が載っており「500円以上購入でこわれ最中プレゼント」と書かれています。こちらは2千円以上買ったのに「そこのパンフを出してくれればプレゼント差し上げられますよ」くらい言ってくれればいいのに。いまどきカードもQRコード決済も使えないし、とんだ殿様商売。最中の味は大したことない。これなら都内老舗やデパ地下和菓子店のほうが美味しいです。というよりスーパーの袋菓子と大差ありません(笑)。あんがそこそこ甘いので、あれだけ砂糖を使っていれば一応誰が食べても美味しく感じるでしょう。そもそも最中一個に150円以上取るのだから、それなりの味は当たり前です。店が努力してるわけでも何でもない。コスパ考えれば量産品のほうがずっと優秀です。味が大したことないから都内デパートから声がかからず出店できないのですね。「名物にうまい物なし」はこの店のためにある言葉です。「有名店と聞くけど、それならなぜ都心デパートに出店しないのだろう?」どなたもこれをしっかり考えて下さい。大量生産できないような貴重な商品でもないのに、どうしてなのか。このネット時代、本当に実力のある良い商品は、誰かが見つけ出してブログやSNSで有名になってます。「地元ではそこそこ有名」は他所に進出するほどの魅力が無い店、あくまで地元レベルという意味ですよ。この店の並びに有名な「ういろう本店」があり、ういろうのお零れで一見客が来るだろうという魂胆ですね。ういろうは商品力が抜群だからカードお断りでもリピーターが来るけど、ここは再訪はあり得ない。小田原の店、こういうのが多かったですが、「この値段を考えれば、ウチの商品は値段相応で、大したことない」ということを、横柄店主全員に良く考えてもらいたい。と同時に、客が買ってくれなければ、自分達は飢え死にだということを、もっと考えてもらいたい。要するに、少しは頭を使え。頭は飾りじゃないぞ。
第95回 箱根駅伝 往路 が行われた日によらせていただきました。最中専門店と言うこともあって、最中が美味しい❗️ 今回はミルク餡最中をいただきました。この日、店主さんと話をして聞いたところ、まだ知られていないようで、これまで種秀 工場直売店であったところから本店を移転させ、現在の国道1号線の「小田原 ういろう本店」さんの二軒先の並びに移って来たのですと、種秀本店店主さんが話されていました。これまでの「種秀 工場直売店」は直売を止めて、生産に専念するそうです。新しい本店とは目とはなの先、国道1号線を挟んでも5分と離れていないことから、これまでの直売店と何ら変わらない! と、私は考えます。それよりも、生産に専念していただけるので、種秀さんの伝統と技は残しつつ、これまで以上の品質と、新製品の開発などに期待したいと思います。
餡じゃなくて、最中のかわを作っているところが見れると楽しいのだけれど。
店内はとてもいい餡子の香りに包まれ、店構えはシック。持ち帰って食べた最中の味に、家族中が虜となりました。また近くに寄った際は行きたいです。
名前 |
小田原種秀 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-22-6238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ミナカにいく時は必ず最中の皮と別売のあんこを購入します。皮がパリパリで美味しい!あんこもいいのですが、市販の抹茶やバニラアイスを挟むとこれまたパリッヒヤッではまりますよ~