小田原かまぼこ通りの甘味。
小田原 かまぼこ通りの特徴
小田原駅から徒歩15分の距離で、かまぼこを楽しめる通りです。
購入したかまぼこは少し甘く、揚げたての味わいが最高でした。
かまぼこ通りの入口には、便利な情報が載ったパンフレットが設置されています。
小田原かまぼこのお店が並ぶ通りです。食べ歩きや、イートインできるお店もあり、気に入った物を買うことができます。
バスでこちらへ。昔は個人店の蒲鉾屋があったのかな?今は3軒位しかわからなかった。古民家におしゃれパン屋があったり。ゆるりと見たら発見があるかもしれないが、この日はあまりの暑さに通っただけでした。
小田原駅から徒歩15分程度平日は空いてました。食べ歩きが楽しめます。
かまぼこ通りという名前に期待して行きましたが、別にかまぼこが欲しければ駅前のお店で間に合います。温かいかまぼこを食べることができますが、価格に見合っているかは何とも言えません。
通り という事で期待し過ぎました。開いてるお店が2店舗しか見つけられず、特に何も無い住宅街って感じでした。
かまぼこ通りの入口に大きく分かりやすい紙媒体のパンフレットが置いてあり、それを見ながらお店を周りました。16時や17時に閉まるお店が多いです。お店ごとに蒲鉾や練り物の種類が豊富で、色々買ってしまいました。お土産用だけでなく、串に刺さった温かいかまぼこも売っているので食べ歩きにも便利です。龍宮堂では、ワンちゃんが出迎えてくれました。素材にこだわりワンちゃんでも食べられるジェラートだそうでとても美味しかったです。
車で行くと 不便ですね。駐車スペースが各店舗厳しい環境。わざわざ有料パーキングに停める事も無いような………次に行くならば 徒歩で再度チャレンジします!
かまぼこ販売店がいくつか並ぶ通り。正直なところ、人通りより車の往来の方が多い通りですwそれと、端から端までが長い。なので、行く店を決めてから行った方が無難かも。それでも、何件かのかまぼこや練りものを食べれるのは面白いですね。観光客向けのお店もあるし、食べ歩きってのも楽しいかも。駐車場はあるけど、小田原城を観光したついでにいく感じで充分だと思うので、駐車場は小田原城近くが良いかもしれませんね。他の口コミにもあったように、かまぼこだけ買うなら小田原駅前で充分だと思いますw
雰囲気あって好き。かまぼこ持って海へ行こう。
名前 |
小田原 かまぼこ通り |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

月曜日だったせいか かまぼこ通りがわかりませんでしたGoogleマップをみたのですがね駅前でしっかりかまぼこを買いました少し甘いように感じました。