阪急かっぱ横丁で懐かしい味探し。
阪急かっぱ横丁の特徴
梅田から少し外れた、騒がしい場所が苦手な方にぴったりの飲食街です。
庶民的で懐かしい雰囲気の中、滋賀県の食材を使った美味しい『花様』もおすすめです。
新しいお店も増え、リニューアルを経たきれいな入口が魅力的な古くからの飲食エリアです。
「阪急かっぱ横丁」さんです。大阪市北区 梅田にあります。阪急電鉄高架下にある飲食店街です。昔は古書店街で有名でした。よく通っていた楽器店さんも無くなり寂しく思いますが「かっぱ」君は以前と変わらずに健在してますよ!画像は金曜日の20時頃ですが人通りも少なくて余り活気がありませんが昭和時代の寂れた感じが堪りませんですわ!ただそれだけDETAH。すみませんDETAH
サラリーマンの友!!かっぱ横丁がずいぶん変わってました。私たち昭和世代のなごりを残しつつ女性も入りやすいお店がズラリとオープンしてますね♪中でも道路側の高架下にはオシャレなお店ばかりです。
梅田の中心からちょっと外れてランチやディナーに最適です東通りやお初天神のような人混みが苦手人向けです。
駅前ビル・新梅田食堂街・等と並ぶ庶民的なお店が多い横丁です 梅田の高級イメージと正反対の気の置けないお店が多く コントラストが面白いですね。
初めて通りました。色んな店が並んでた。トイレもありました。たまたま行った日は少し前に出来たカレー屋さんの行列がありました。テレビやネットで見るレベルに田舎者の私は感動と笑いが(//∇//)でも並んでまで食べたいんや~てなった。いつか、食べに並びたいな。それだけ美味しくて魅力あるんやなって気持ちになった。その日は違うカレー屋さんで食べた。ピッコロカレー。初めてやったけど美味しかったです。日曜もランチしてた。
懐かしい場所だ。新しい店多いけど通りはそのまま。🤠
一人でもカウンター席もあって入りやすかったです。人気店なのか、12時くらいには満席でした。混んでるので料理が出てくるのは少し遅い目です。美味しかったのでまた行こうと思ってます。
リニューアルされて小ぎれいになってしまいました。
古書を売買したく綱敷天神社御旅社を参拝がてら寄っていきました。来た甲斐ありました、探していた物が見つかりました。それにしても新旧のバランスが妙な横丁ですね、夜にフラッとしたい感じです。
名前 |
阪急かっぱ横丁 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6371-1617 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ごめんなさい、1年前の投稿写真です。