隠岐の風味、サザエカレー。
マスヤの特徴
西郷港近くに位置する老舗喫茶店で、地域の味が楽しめるのが魅力です。
サザエカレーは磯の香りと甘味が絶妙に組み合わさり、癖になる美味しさです。
隠岐そばも提供しており、観光客にとって嬉しいランチスポットとして評判です。
【気は衒わない】フェリーに乗る前に腹ごしらえ…。しかし、この周辺には何も店がない、というか店はあるのに、何故か開いてない店が多い。とにかく腹に入れないと午後からの予定に支障が出るので、たまたま見つけたカフェ風(喫煙可)の「コーヒー&スナック マスヤ」に入ってみた…。入った瞬間、…ん?こりゃ多分スナック主体の店だな、と感じる。従業員さんは満面の笑顔でお迎えしてくれる、多分微笑みの国のタイの女性2人。ここは野球で言えば、変化球を狙わず、気を衒わず間違いのない真ん中寄りの直球を狙うしかないと判断。となると、カレーに行き着く。「エビフライカレー(税込1100円)」があったのでそれをオーダー。あと、食後の「コーヒー(400円)」も追加注文。待つこと15分…フェリーの乗車まであと40分…車に移動してフェリー乗り場まで行くのに5分強…と言うことは許される時間は35分。…まだ来ない…。先に相方の「鮭塩焼き定食(税込1000円)」が来た。素朴な定食。それにしても、隠岐島で鮭は獲れないけど鮭を選ぶとはこれいかに?…ん?その上に「バイフライ定食」って、謎のメニューもあった。…バイ貝なのか?結局、聞きそびれてしまった。あと30分…おぉ、来た来た!「エビフライカレー」…らっきょうに福神漬けもついてきた。カレールゥーは割とマイルド。辛くはないが野菜も溶けているのが、どこかのメーカーのルゥーなんだろうけど、味はまずまず。海老フライも想定内。特に大きくして『映え』を狙うわけでもない。あと24分…。どうやら乗船に間に合いそうだ。ルゥーに付いてきたサラダのキャベツを一部投入。キャベツのシャキシャキ感があるカレールゥーもまた美味い。ご飯は炊き方はキチンと美味しい。これ重要。味は基本的には想定内。先ほども書いたように、ハズレのない打ちやすいボール。可もなく不可もなく間違いのない味。らっきょう、福神漬けも合間合間に食べ完食。あと、18分…ふー、ひと安心。ここで頼んでおいたコーヒーのドリップが始まった…あっ?そうか…ヤバいか?ギリギリか?あと16分…お会計をこの時点でお願いし、できるだけゆっくり出来るように工夫する。コーヒー到着。あと14分。少しゆったり飲んであと8分。セーフ!急いで駐車場へ徒歩で行き、そこからフェリー乗り場まで車で移動。時間2分前にちゃんと乗船出来ました。それにしても周りの店が開いてないから、食べられただけで、有難いランチ。ご馳走様でした。
ランチ難民になりそうなところ、14時でも空いていたこちらへ。名物の隠岐そばもあり、美味しくいただきました。店内は昔スナックだったのかバーカウンターとカラオケセットがありました。
夜はスナックですが、モーニングとランチも営業しています。ランチで隠岐そばとおにぎりのセットを食べました。
西郷港のスナックで、地元ならではの話を聞きたいなと思いましたが、隠岐の話を色々聞けて期待どおりの店でした。1階と2階にわかれた大きな店で、往時の繁盛ぶりがうかがえます。週末ということもあり、地元の人たちで賑わっていました。
喫煙有りの純喫茶です。古いメニューの隠岐そばの値段は上がってますのでご注意下さい。おにぎりのボリュームは爆弾レベルです。雰囲気良く久しぶりに自家製お手拭きで癒やされました。対応も良かったです。
良くお店です!
とても美味しかったです。ご馳走様でした。
隠岐の島の夜はここでしょ!マスヤ!!
サザエカレーは果物の甘味やコクがたっぷり、サザエの磯の香りと相まって癖になります。
名前 |
マスヤ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
08512-2-2503 |
住所 |
〒685-0013 島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四30−30 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

西郷港近くの老舗喫茶店。スナックもやっているそうで、内装は喫茶店でもありスナックでもありという雰囲気です。朝は7時からでモーニングもあり、地元の方で賑わっています。コーヒー、トースト、サラダ、味噌汁がついて600円でボリュームもたっぷりでおすすめ。近隣が水曜お休みが多いところ、お休みが木曜なのも助かります。西郷港近くにお泊りで水曜朝、朝食をとる場合はぜひこちらで。