遠浅の海、美しい砂浜へ。
キワ・ラ・ビーチ(岐波海水浴場)の特徴
満潮時には美しい砂浜が広がる、遠浅で素晴らしい海水浴場です。
干潮時には700メートルの浅瀬が出現、写真映えする絶景スポットです。
駐車場が無料で広く、自然を楽しむには最適な環境が整っています。
夏の終わりの海を訪ねて来ましたが、子供と戯れている家族連れ、釣りに勤しむ親子、海を眺めているカップル、数えるくらいの人しかおらずちょっと寂しく感じました。青空に浮かぶ雲はもう秋の気配です。
最高のロケーションでした!遠浅のビーチは歩いて海辺へ向かっているだけで楽しかったです。また、機会があったら行きたいです!
こんな所に、海浜遺跡群。古墳時代後半の古墳があります。キワ・ラ・ビーチの美しさは、半端ないし。でも、古墳には驚いてしまった。宮古島にあるような、海辺に丸い石がポツポツと。また、波に打たれる巨石。これは、マルタで見た紀元前3500年の遺跡と似ている。巨石文化が、この山口県宇部市にあるとは、ひょっとすると( Elena )の大発見かも。
香川県の父母ヶ浜に勝るとも劣らない海岸線です。😉💕干潮時の干潟の広さや写真撮影に最適な潮溜りの多さ、訪問したのが9月末のせいか空いている。😆👍人のいないビーチで潮溜まりに浸かりながらカニや小魚、ヤドカリを見つけて楽しみました。サイコ~💖ちょっとした穴場スポットです。ただ潮溜まりはかなり広いので、波打ち際まで濡れずに行くのは大変かも。😅足洗い場までは砂浜ではないので裸足はキツそう。岩場で持参した水で足を洗いました。★一つマイナスは駐車場までのアクセスの悪さです。道路が細くてわかりにくい。🚐観光地としての環境がもう少し整うと行きやすいなぁ。😆💦
絶景フォトジェニックスポット干潮時は奥700メートル、幅2キロメートルが浅瀬になる不思議なビーチです。ウユニ塩湖みたいにリフレクション写真が撮れるし、浅瀬の上を裸足で歩くと気持ちいい。お気に入りのチェアとコーヒーもってChillOutするのにオススメ。
2021/08/09台風の後の祝日。15:30ごろの干潮時間を狙って、宇部市の観光ガイド冊子に載っていたかのウユニ塩湖に類似すると言われるキワラビーチへ。セダンに乗り少しわかりにくく狭い道をドライブ。到着した15:30ごろは車は10台弱、駐車場はまだまだ余裕あり。これが遠浅と言わんばかりの静かな砂浜。歩けども歩けども砂浜。束の間の奇跡的な晴天に恵まれたものの風がありウユニ塩湖とは言い難い、だがしかし心が落ち着き、まさに綺麗そのものである。
コロナで人がいませんでした。雑誌でみた砂紋はどこにあるのでしょうか?
2021/5/30に訪問。車のナビなどでルートを探して信じて走ると恐ろしく狭いので大変。Googleマップの衛星写真で確認してから来ることをオススメする。パンフレットなどの写真は朝早くに撮ってあるものなので夕方に行くと陸地に太陽が沈んで家並みを撮す事になる。潮見と日の出時間、朝早く天気が良い日に来たい。
ここは若宮海岸なのでは?キワ・ラ・ビーチってなんなのでしょうか?変な名前ですね。だれが命名したんですか?
| 名前 |
キワ・ラ・ビーチ(岐波海水浴場) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0836-34-8353 |
| HP |
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/shisei/kankou/asobu_tanoshimu/beach.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
アナザースカイのやす子さん回でとりあげられた翌日、山口宇部空港に送迎帰りに立ち寄りました。トヨタ系カーナビに従ったら車が走れない道を指示され大苦戦。帰りにグーグルマップを使ったらこちらの方は離合できる道を指示歯てくれました。山口宇部医療センター看板下と古尾八幡宮横の右折看板(堤防横の道)を見落とさなければ離合できる道を行けますが、早朝から散歩している人がいるので、徐行運転が吉です。駐車場は未舗装ですがかなりの広さがありました。海水浴シーズンはシャワー等の施設があるようです。近くには古墳群もあります。