神社へ続く国府尾城址の旅。
国府尾神社の特徴
国府尾城の址に位置し、歴史を感じる神社です。
看板を目指して登ると、気に満ちた素敵な風景が広がります。
南から徒歩10分でアクセスできる便利なロケーションです。
基は国府尾城というお城の址だったそうです。国道沿いに、興味を引く鳥居と階段が有ったので、軽い気持ちで登っていきました、数えると370段位あって、汗だくだく、膝ガクガクで登りました。上には社殿が有り、中々趣のある神社です。
南からまともに歩いて10分かな。なめてました。汗だくダクダクです。
気に満ちた素晴らしいところです。信号のところから階段ではない道で行けます。でも階段もおすすめ!これだけの階段をあがると、やりとげ感があります。
名前 |
国府尾神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=30685 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

看板から登っていくと神社があります。昔はお城だったそうで、看板の記載(陰徳太平記がソース)を信じるなら尼子再興軍もここに来たことがあるのだとか。結構登るのはしんどいですし、藪蚊がいっぱいいました。