東名高速で極上の炭酸泉。
足柄 金時湯の特徴
足柄サービスエリア内にある唯一の温泉施設です。
高濃度炭酸泉で夏でもじんわりと温まります。
平日680円でフェイスタオルが付いてお得です。
730円(土日760円)で利用できます。夜中も利用できますがAM10-12時が清掃で利用できません。中には少しの漫画本やマッサージ機のある休憩室もあります。風呂は内湯で炭酸泉のみです。炭酸泉好きなので複数の炭酸泉を利用してきましたが、利用経験上最も体に気泡が付きませんでした。薄めなのかな?。外湯はありません。サウナはあります。サービスエリアで湯舟につかれる貴重な存在です。助かります。朝風呂後に金時山を眺めながらの朝マックが気持ちいいです♪
たまに立ち寄るが、日帰り温泉あるとは知りませんでした。お土産物店の横で料金も平均的。富士山の見える良いサービスエリアだと思っていましたが新たなな魅力発見。
帰りが遅くなった為初めて利用させていただきました脱衣所、湯船、洗い場全てにおいてこじんまりしています湯船は大人6人入ったらパンパンかな?という位の大きさ洗い場は立ってシャワーが浴びられる場所が2ヶ所、座って洗うのが4か所ですお風呂自体は炭酸泉なのでとても気持ちよく入れました料金も大人1人750円でしたが、帰ってからお風呂入る事を考えたらお手頃で良かったと思いますアメニティはフロントで貸し出し用フェイスタオルが1枚と、脱衣所は化粧水、乳液、クレンジングオイル、フェイスソープ、ドライヤー、綿棒等があります浴室内にはシャンプー、リンス、ボディソープ、フェイスソープ、サウナがありましたもっとこういう施設が増えたら嬉しいなと感じました。
温泉としての濃さは全く期待できないけれど、風呂桶にゆっくり浸かることができるのは長距離運転した身体にはありがたい。全身モンモンのお客さんがたくさんいる。特に入場お断りの看板もみあたらないから、ここは入浴可なのかな。
車で東京大阪間を往復する時に時々立ち寄ります。春夏の汗が気になる時期にはとても重宝。昼間に汗だくになっても、ここでさっぱりと汗を流して帰れるのは助かります。シャンプーやボディソープなど一通りは置いてありますが、女性は自分に合ったものを持ち込んだ方が良いかも。また、タオル類は別料金。お湯はぬるめです。
足柄サービスエリアに在る温泉です。上りと下りの両方に在りますが、此方の方が狭い気がします。たまに仕事で関西方面から高速で戻る時に、朝風呂で入る事が有ります。けっこう前に寄ったのですが、この日も早朝だったので、先客は僅かで空いていました。料金は平日大人730円です。下りと違って湯船は内湯と水風呂だけ。サウナも有りますが狭いです。湯船の温度は私には温かったです。多分41℃前後かと。水風呂もあまり低くはなかったです。一般的な銭湯だと、サウナ料金を含めれば同じ位の値段に成りますから、私は特に高いとは思いませんでした。何より、長距離の運転で疲れて凝り固まった身体を癒すのに、湯船に浸かる以上の贅沢は無いでしょう。毎回、最後の一走りの前の御祓で使えるので、後一息の頑張りを支える貴重な風呂です。また、湯上がりにフードコートで食事をしやすいのも良いですね。私達の様なドライバーにとっては、掛け替えの無いオアシスと言えるでしょう。
日帰り入浴を利用しました。炭酸泉ですごく体が温まります。JAF割引あり。祝祭日は少しお高いけど浴室も手入れが行き届いていて綺麗でした。雨の日だったけど傘も預かってくれて助かりました。
ボイラー故障でしばししまっていましたが最近復活閉まる前はカラン湯垢だらけシャワーは一度押すとすぐ止まる、炭酸泉はほぼ気泡の付かない馬鹿にした銭湯復活してすこしは綺麗になったかしんばいして行ってみたがそこそこ綺麗になってました許容範囲になりましたせっかく綺麗にしたのだからまめに掃除してもらいたい物です炭酸泉は相変わらずあやしい位に気泡つきません。
先日初めて上り線のお風呂を利用しましたが、その後3/11まで2ヶ月間の休業とのこと。高濃度炭酸泉と言うことでしたが、あまり感じませんでしたので給湯設備更新工事により改善されることを期待します。時之栖ではおなじみの無料で利用できるマッサージ機もありました。
名前 |
足柄 金時湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-70-0020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2025.1.18 AM2時過ぎ高速道路での移動途中で利用。長距離運転途中でのリフレッシュ&仮眠に利用しました。巨大なビーズクッションのような場所で2時間ほど熟睡。非常に助かります。JAF割で3時間650円だったのでコスパも良い。接客どーのこーの言う前にSA内にあるだけでも評価大。全く問題無し。