鶴松の根っこ、時を超えた美しさ。
根上り松の特徴
根上り松は、歴史的な価値を持つ天然記念物です。
大正時代からの松が拝殿脇で生き続けています。
和歌山市高松から移植された根上り松の根っこは圧巻です。
立派な松が、建屋に守られて展示されています。
大正時代 高松市雑賀村宇須にあった枯死した根上り松を玉津島神社に移転神社拝殿の左手の屋根の下に保存天然記念物に指定「根上り松(鶴松)」と呼ばれる。
拝殿のすぐ脇にあります。大きくて立派な根っこです。
切った松を保存しています。
凄い松の根っこ。
和歌山市高松から移植されたそうです。
変わってますね
名前 |
根上り松 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

まだ生きている様な雰囲気が出ています。この周囲の石は木の化石のようで初めて見た石なので面白かったです。