自然と神秘の岩屋神社奥の院。
奥の院の特徴
自然に恵まれた神秘的な場所で生き返る感覚✨
鎖場の石段を下り不動像へと続く参道が神秘的です。
竹地区の棚田を背にした奥の院の社が印象的です。
こちらにお詣りに行くと生き返る✨✨
ここに来るまでの道中、もののけ姫か、鬼滅の刃に出てきそうな位険しかった😅ただ、途中の360度パノラマはめちゃ気持ちいいし鳥と風の音は心地よすぎました。また夏に行きます✨登山に適しない靴は止めた方が良いです。
自然に恵まれて神秘的なので。
岩屋神社の 奥の院 には大日社の 鎖場の 石段を 下り不動像 から 二百数十m鎖場 そして また 鎖場 の山道(参道)を 行き左右に 細い山道 前は 谷間 の行き止まり みたいな 所を 右に五・六メートル 行き右側の 土手 みたいな どて を上がる と竹地区の 村落 と 棚田 が 見え振り向くと奥の院 の 社 が 鎮座 されてます奥の院は 初めて です参拝。「夏でも 長袖シャツ ・滑り止めの付いた軍手・しっかり した 靴」草や枝が 当たりますし藪蚊に 刺されると 少し 痛いしけっこう 赤く なります。
名前 |
奥の院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

正直に言うと、ここまで来る必要は無いと思います。ここまでのルートは崖で鎖もあり意外と危ないです。小さな子供とか絶対連れてきて欲しくありません!ほんっとに危ないです。そしてここまで来ても……その道を戻る必要性が出てくる!!そこまでしてくる価値は正直言ってありません!!ってキツく言いたくなるくらい危ない箇所があります。サンダルで来るなんて絶対にダメです。ヒルに噛まれます。虫除けも必須。簡単に気楽に参拝するなら表まで。ここまで来るなら登山覚悟で。そんな所です。