小町通りのレトロ喫茶、歴史感じるコーヒー。
珈琲郷 みにこむの特徴
小町通り沿い、地下にひっそり佇むレトロな喫茶店です。
豊富なコーヒーの種類、特にアイリッシュコーヒーが楽しめます。
印象的な入口の絵画が目を引く隠れ家的な老舗コーヒーショップです。
店内は階段を降りた地下にあり、カウンター席が5席くらい、テーブル席が5席くらいの小さめのお店です。おしゃれかつ圧倒的古き良き雰囲気が漂う素敵すぎるお店です。数えきれないくらいのコーヒーメニューがあり、何回も訪れないとお店の魅力を堪能できないかと思います。アイスコーヒーは上に無糖の生クリームが載っているオリジナルメニューのようでとてもおいしかったです。店員さんもマスターも紳士的な佇まいで素敵でした。支払いは現金のみなのでそこだけご注意ください。また伺いたいです。
落ち着いた雰囲気の店内、コーヒーの種類は豊富です、トルココーヒーとカフェロイヤルをいただきました、美味しいご馳走様でした。
この街周辺の歴史を鑑みると、50年以上ではまだ若いのかもしれません。コーヒーを扱う店は多いですが、本格サイフォン式珈琲を味わえる店は少ないですね。少し急な階段を降りると、ネクタイを締めたオーナーさんが優しく出迎えてくれます。カウンター席とテーブル席。メニューは両面あり、メインの珈琲の価格は、¥650~1
はじめて、アイリッシュコーヒーを飲みました。アイリッシュウィスキーの仄かな香、甘いクリームが噛み合う美味しさです。一杯1000円の少しお高い価格ですが、それに負けない美味しさが詰まっています。
昔懐かしな雰囲気の地元喫茶店です。平日朝10時に訪問。コスタリカコーヒー700円+チーズトースト450円(コーヒーと一緒の注文で割引)をいただきました。ダヴィンチ?の肖像画を目にしながら地下に降りると白髪のマスターが営む正にコーヒー専門店な店に入ります。店内には既に常連らしき男性客が。少しすると更に常連が増えてきました。打ち合わせ利用者もいます。軽食はトースト系サンド、ケーキですので、モーニングや喫茶利用がおおそうですね。次回はパフォーマンスのあるコーヒーを注文してみようかな~
小町通りを鶴岡八幡宮方面に行くとき、入口の印象的な絵画を一度は見たことがあると思います。隠れ家のような雰囲気を持ちながらも、入りづらさはなく、アットホームです。アイリッシュコーヒーをいただきました。消灯し、すばらしい演出とアンティークはこの上ないおもてなしです。〝コーヒー〟〝ホイップ〟〝アイリッシュ〟は独特なコクを引き出して美味しかったです。一見で好きになるほどオススメの喫茶店です。
鎌倉の小町通りにある隠れ家的な喫茶店。階段を下った先にはとても良い雰囲気の喫茶店が広がっている。コーヒーにとてもこだわっていて、とても美味しい。
老舗のコ−ヒ−ショップ。ここの店で、カフェロイヤルを頼むと、店内の電灯を消し、客を持て成してくれます。また、中々味わえないトルココ−ヒ−も、味わい深く美味しいコ−ヒ−が飲めます。
地下へ下がる階段と天井のダ・ヴィンチ?へ惹かれて入店したのが8年前でしょうか。以来通っています。雰囲気も良く、小町通りの喧騒からあっという間に一息つけます。コーヒーも美味しいです。シンプルながら、からしの利いた『サンドウィッチ』も無糖のクリームが乗ったオリジナル『アイスコーヒー』もお気に入りです。頼みたい時にはすっと来て、他は気配を消すマスターは見事です。スマートな動きに見とれてしまいます。鎌倉方面へ行く際必ず寄る場所です。ある日の鎌倉旅で当時、火曜定休なのを知らずに行くと丁度重なり絶望して帰るほどファンです。
名前 |
珈琲郷 みにこむ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-25-1778 |
住所 |
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目10−4 東洋ビル B1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

小町通り沿い、地下にあるレトロ喫茶。カウンター席と 小テーブル6つのコンパクトな店内なので、隣の座席との距離が近く 少し窮屈に感じることもありますが、接客が丁寧なので居心地は悪くないです。アレンジコーヒーが楽しめる喫茶店が少なくなってきた中、貴重なお店です。