東京湾望む高水準ブッフェ。
横浜金沢ハイテクセンターの特徴
北側の窓から東京湾の景色を楽しめる立地です。
法人の本部が入居する金沢区唯一無二の高いビルです。
リューバン・カフェのブッフェが高水準で評判です。
初めて訪れました。近代的ビルで素晴らしい建築です。ランチを食べましたが、コスパがいいですね。また来たいです。
北側の窓からは左右両側に遠く東京湾が広がります。天気の良い日には遠く本牧埠頭南岸壁も見えます。沖を行き交う船を見ていると飽きること無く、平和な思いが湧いて来ます。近くにヘリポートがあるらしくエアボ-ンしたてのヘリコプターがのんびり舞っています。かけがえの無い空間と思えましたです😊😊2023年9月 金沢ハイテクセンターは2023年の年末までに売却される事が決定した模様です。神奈川県内ローカルのマスコミ等によると産業振興センターが全て売却対象という記事も見かけました。年内に売却先企業を決定する見通しのようです。
ホテルがあったりオフィスがあったりレストランがあったりします、人通りは少ない地域なので少し侘しい感じです。
金沢区唯一無二の高いビル。
地下駐車場が施設利用一時間無料だった。
横浜テクノタワーホテルがあります。
金沢ハイテクセンタービル15階に、(株)エイチアールディの本部が有り、健康と環境に貢献している高密度磁気活性水装置は、横浜市の誇れる知財未来企業です。⭕
館内売店で幸浦、福浦にある工場の商品が置いてあります。品数は少ないですが各店舗で並ぶよりも楽です。
とにかく古い建物でリフォームをお願いしたいです。雨漏りがすごいしセキュリティもあってないような感じ・・・
名前 |
横浜金沢ハイテクセンター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お客様があります。駐車場がわかりずらいです。