水音癒やす、水都大垣の美景地。
四季の広場の特徴
京都アニメーションの聲の形の聖地巡礼が楽しめるスポットです。
水の都・大垣らしい整備された公園で自然を満喫できます。
水門川沿いで様々な水のオブジェや滝が楽しめる癒しの空間です。
四季の広場は、水門川の一角に有り、とても景色がキレイで、奥の細道むすびの地記念館も近くに有りハイキング🥾コースも有り、春には桜が満開になりますよ。
大垣市の水門川沿いにある広場です。行きは舟下りで通り、帰りは水門川沿いに歩いてお花見をしました。桜並木がとても綺麗でした。
景色の良いゆったりできる広場です。
大垣駅から徒歩で20分ほどでした。宿泊先から朝、お散歩がてら行きました。水は汚くてゴミもおちてますが、面白い造りの水路でした。
京都アニメーションの作品「聲の形」の聖地巡礼で訪れました😊時間帯は5時くらいで、三連休の初日でした。人はそこまで多くなく、家族連れやカップル合わせて3組ほどでした。作中でヒロインが鯉に餌をあげていたので、僕も真似をして食パンを鯉に與ていました🍞餌をあげるのはとても楽しかったのですが、鯉以外にもハトが沢山寄ってきます。ハトに群がられるとなんとも言えない恐怖感があるので注意です⚠️それと運がいいと、ヌートリアにも遭遇できます!旅の思い出作りに持ってこいの場所だと思います!
聲の形の舞台となった場所という事で行ってみました。思ってたより良かったです。水は綺麗だし、鯉が気持ちよさそうに泳いでて、水草がゆらゆら。次は桜の咲く時期に行ってみようと思います。
市役所から「奥の細道むすびの地記念館」へいく途中に寄りました。「水の都大垣」らいしい気持ちのよい場所です。
水の都大垣にふさわしい公園です。アニメ「聲の形」で有名になった場所でもあります。近くに無料の駐車場「奥の細道むすびの地駐車場」があります。駐車場から水辺を散歩しながら滝の裏側を歩きます。滝の裏側から見る水はカーテンのようで美しく癒やされます。ベンチもあるのでゆっくり眺めることができます。鯉やカルガモ、鳩がおり、パンをあげている人がたくさんいました。桜の季節はきっと美しいと思うので、ぜひ行ってみたいです🌸
水の都『大垣』らしさが味わえる公園です。滝の裏側から写真を撮れるのが面白い場所です。
| 名前 |
四季の広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0584-81-4111 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
景色が綺麗で、水の音が心地よいです現実逃避にはピッタリ!