迷路のような青果コーナーで、ワクワク体験!
ロピア 秦野店の特徴
入口の青果コーナーから始まる、ワクワクする迷路のような体験です。
多人数の食事にぴったりな、食料品の品数が豊富なお店です。
交差点を過ぎた先にある、わかりづらいけれど便利な駐車場です。
朝10時開店なのに9時40分には駐車所はほぼ満車状態で、カートにカゴを乗せて入口で待渋滞。野菜は新鮮で品揃え豊富、肉、魚、安くて大量どこのロピアでもこの状態!中には入場制限かけるところもあります。お支払いは現金。
はじめに2011年に株式会社ユータカラヤから株式会社ロピアに社名変更した。ロピアの名前の由来は「ロープライスのユートピア」を目指す大型スーパー。商品が激安なうえに良質だとファンが急増。食品ディスカウントストア(定価より安く売る)として扱われることもあるロピアは、スーパーマーケットや精肉店を運営する企業である。神奈川県藤沢市で精肉店として創業し、現在は本社を神奈川県川崎市幸区に置く。神奈川県を中心に東京都・千葉県・埼玉県・茨城県の関東地方及び奈良県・大阪府・兵庫県の近畿圏の8都府県に出店。何でも安い。バナナは少し高めですがエクアドル産は最高に美味い😋どうせ食べるのであれば美味しいものが良いですよね。ーーーーーーーー最近は、コインロック式ショッピングカート導入して運用しています。はじめは、カートを利用するのに100円も掛かるの?」っと驚いた方は多いはず。なぜ、コインロック式のカートが利用されているのか?ショッピングカートを元の位置に戻さない方が多い事が”原因ときっかけ”になっているのだと思います。広い駐車場のあちらこちらに無造作に置かれ、駐車場スペースの後ろに置かれ、車をバックする際に何度もカートにニアミスの経験がありました。また、無造作に置かれたショッピングカートを1つ1つ回収するためにかき集めてから、また店の入口の所まで戻さないといけません。 元の位置へ戻す作業が重労働であり警備員の方が代行して回収している姿を良く見かけますね。 それだけ人件費が掛かっている事なのだと思います。買い物袋の有料化は勿論、低価格を実現するためには必要不可欠なんだと思います。 ただでさえ小売業は人手不足だと思いますので、カートを回収している時間に費やすよりも、少しでもお客に低価格で商品を提供すべく、お店のために回る仕組みにした方が断然良いからですね。これらの企業努力が我々お客に対する低価格というメリットが生まれるかと思いますその対策として多少の初期投資が掛かっても、コインロック式カートを利用することで大幅に人件費が削減されるのだと思います。 初めて見かけたのは90年代のダイエーだったかOKストア(オーケーストア)だったと記憶しております。 その時の印象は、 「ぇええ!?カートを利用するのに100円も掛かるの?」っと驚いてしまいましたが、一時的に100円を預けるレンタルロッカーと同じ仕組みなんですね。 確かに面倒で手間が掛かる作業ではあるのですが、「実に、よく考えられた画期的なシステムなんだっ!」と思いましたね。
駐車場は以前言った通り交差点過ぎて直ぐ左折で、分かり辛い入り口かろ、スロープを 上りますから注意!他店よりお菓子と、惣菜が手頃料金なので、週一で買い出しに来ます。
前から一度は行ってみたいなぁと思ってたけど、地元には無く初来店。噂通りめちゃくちゃ安い!
友人が、使い勝手が良い、便利なスーパーとしてこちらをお勧めしてくれました。お魚が美味しく、ここに行くと安くて何でも揃うのでお気に入りだそうです。ロピアは、何件も入って比較すると、ここが一番スピーディーで、レジの方がよく訓練されていて買い物しやすいそうです。駐車場は若干使いにくいと感じるそうですが、それでも通ってしまう魅力があるなんてそそられますね。コロナになって買い物は、以前より、楽しみでもあり、感染リスクを回避するため、行きたいお店も絞られてきます。お客様目線で、気配りのきいた、こちらは、他の人の益をはかって他の人に目をとめる。というバイブルの格言にも通じる、良い仕事をされておられると感じます。ぜひ行きたくなりましたので、これからも良質なサービスを続けていってくださいね。
入口の青果コーナーから迷路のようでワクワクします。元々安売りのスーパーマーケットですが、秦野店オリジナルのサンドイッチが売っていたりデカ盛りの弁当があったり買い物してても楽しいですね。
以前電気量販店のあった1階に入った食料品店。駐車場は量販店と同じ場所を利用できる。今回は秦野店だけで販売されている日替わりサンドイッチ、税別250円を購入した。
ごちゃごちゃしてなくて見易い!分かりやすい!人は結構いるけど、Seriaもクリエイトもあってあちこち行かなくて便利。
子育て中の家庭や多人数の食事に向いています。子どもも知ってるロピアです😃年末年始、土日祝はとても混んでいました。平日の開店時や夕方も混みます。何と言ってもメガ盛りや山盛りが多い。まとめ買いする方には良いでしょう😆
名前 |
ロピア 秦野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-80-2983 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

うなぎのお弁当を買いました、価格777円は安くて美味しいと感じました。現金しか使え無いなどコスト削減を徹底している様です。惣菜等は量が多くファミリー向けかな~入口付近が狭く他のお客さんとトラブルになりかねない。