大阪の街中、24時間営業の品!
大阪北郵便局の特徴
以前は24時間営業の窓口があり、便利さが魅力です。
駐車場があり、郵便局利用で30分無料のサービスがあります。
21時まで営業のゆうゆう窓口があり、混雑に注意が必要です。
21時までゆうゆう窓口が開いているので便利!対応も親切丁寧です。駐車場は15分まで無料となるので、伝票とかは予め書いてきておいた方がいいかもです。
日本郵便大阪北郵便局集配第二営業部の40代男性が2023年2月に、大阪市北区のホテルで高校2年の女生徒(17歳)に現金2万円を渡し、わいせつな行為をしたとして逮捕された。男はツイッターでパパ活を募集し、連絡してきた女生徒と会ったという。
駐車場は郵便局利用で30分まで無料。フラップ式。駐車券の発券と窓口で割引処理、精算が必要。スロープと階段がある。入口前にポスト。入って右側に進むと自動扉の右側に番号発券機があるので、それを取って左手の窓口から番号を呼ばれるのを待つ。窓口は4-5ヶ所あるが、常に動いているのは2ヶ所。ここは、郵便荷物窓口のみなので、ゆうちょ銀行や保険などの業務は無し。トイレも無し。ATMも無し。近所にある梅田スカイビルの地下にATMなど通常郵便局があるのでそちらへ。平日は21時まで、休日は18時までと営業時間が異なるので注意が必要。(ゆうパック引き受け時間はその一時間前まで)
以前は大阪では新大阪郵便局、茨木郵便局と並んで時間外(ゆうゆう窓口)含めての全日24時間対応でしたが、民営化による人件費削減・経費削減とこのご時世になってから平日21時、土休日18時までの対応になりました。これは、人件費削減・経費削減の関係から恒久的な措置になるでしょう。平日は元より、土休日は夕方までなのでより注意が必要です。順番は、入り口にある手札で呼び出されるもので機械を通すのではなく本当の順番で呼び出されます。来る人が多いのに、なんとアナログなw
(2022.7最新)24時間営業じゃなくなったので注意。夜は21:00までに行きましょう(朝は7:00〜)駐車場も30分無料とはいえ、入庫時にカード受取と出庫のため窓口で処理をしてもらわないといけません。駐輪場も指定されてますので、ご注意を!
駅から少し歩かないといけないし、中途半端な距離。
南側にお客様の出入り口が欲しいですね、建物が大きいので梅田側から歩いて向かうと大廻り遠回りです。せめて建物への入り口だけでも南側に作って欲しいと切に願います。それと、バイクはどこに停めたらいいのかわかりません。駐車場と自転車置き場それぞれにバイク置くなと書いてある。
外国から関税付きの郵便物が届いていたが、受け取れず不在通知が来ていた。不在通知には国名しか書いていないので(外国からの郵便物の不在通知には差出人欄に国名しかかかない扱いになっているが、これ自体改めるべき)、差出人を確認のために電話するもつながらず途中で切れる。何十回の電話の末やっとつながったが、電話に出た人間は、そちらで心当たりはないのかとか、こっちは荷物が多いのですぐ対応ができないなど、不誠実極まりない対応。以前にも連絡漏れとか、わざわざ開いていない時間に持ってきて持ち帰りとかいろいろやらかしている。ここに限らず郵便局は全てまともな作業も対応もできない集団。普通の民間企業であれば使ってもらえないような体たらくなので、信書も他の運送会社に開放してほしい。
この地域で 駐車場がある本局は貴重。
名前 |
大阪北郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-943-387 |
住所 |
|
HP |
https://www.post.japanpost.jp/cgi-shiten_search/shiten.php?id=12671 |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

新型コロナウイルスによる、緊急事態宣言以前は確か24時間、郵便受付していたような…。それでも、けっこう遅くまで営業して下さっています。コインパーキングもビル前にあり夜間にお世話になることができます。正確ではないかもしれませんが、旧大阪駅前に中央郵便局が君臨しなくなり、元々ここの機能が新大阪郵便局が出来てそちらに移り、そしてこの場所が中央郵便局のかなりの業務を引き継いだような.…。現在、建設が始まっている旧跡地に中央郵便局が戻れば、今度はここに移っていた機能がまた戻るのでしょうか。