長後の新鮮野菜とラーメン。
農家レストラン 農村かふぇ ハレルヤ長後の特徴
地元長後の採れたて野菜をたっぷり使った料理が楽しめます。
新鮮な食材が自慢のラーメンとカレーが絶品のお店です。
落ち着いた雰囲気でゆっくりと過ごせる隠れ家のような場所です。
ランチで利用。旬定食902円をいただいた。美味しい。量を求める人は物足りない。自分はちょうどよい量で、少しづついろいろなおかずが食べられるのが良かったので満足。雑穀米を選択できるのがいい。白ごはんだと大盛りにできるのかな?。お母さん(多分)が接客、厨房は息子さんかな?対応もよく、良いランチでした。
娘から、ここ美味しいから父ちゃん母ちゃん、行って見て!と。初めて行きました。おつまみ系食べてビールを頂き、野菜たっぷりのびざに最後はシメの魚介ラーメン。どれも美味しかったです。駐車場もちかくにあり安心。長後駅前にひっそりと美味しいお店見つけてこれから、楽しみが増えました。
魚介醤油だしラーメンと半チャーハンをいただきましたラーメンのスープが甘く感じました。
ゆっくり過ごすのに適してますね料理もお手頃でお財布に安心。
しょうが焼きはそぼろみたいな肉でボロボロでした。ラーメンは薄くてインスタントみたい、、。リピなしです。
今日は、久しぶりに長後駅付近で現調がありました。2年前位にすぐ近くで現場仕事をしている時いつも行列が出来て来ていて諦めていたお店です。現調が思ったより早く終わり、さっそく行ってみると時間が早いせいか、今日は並んでいない。店内に入ると明るく優しい雰囲気です。カウンター、テーブルと小上がりがありました。注文したのは煮干しラーメン(平打ち麺)500円Bセット炒飯(ハーフ)と直産野菜サラダ(小)280円なかなか安いっすね〜。ラーメンは見た目とは違い、しっかり煮干しが効いていました。野菜は綺麗な色で兎に角新鮮でした。他にもうどんやカレーなどあり驚いたのはハレルヤカレー350円、カツカレー550円の安さ。次回はカレーに挑戦してみたいです。因みに地元野菜の販売もしていますよ。ご馳走様でした。
ここ農村カフェ ハレルヤさんは地元 長後の採れたて野菜がたくさん食べれる唯一無二のカフェです。長後産海ぶどうもここで食べる事が出来ます🥗🍲👍
野菜も果物もお肉もラーメンも美味しいお店です。オーナーが農家さんのため、店頭に採れたての野菜と果物が並んでいます。野菜はみずみずしく、甘みがあります。オレンジジュースが濃厚です。ラーメンは、野菜の旨みが良く出ています。「ハレルヤ」はキリスト教の言葉だけど、店名は「晴れる屋」という感じなのかな?お酒とおつまみがあるので、夜は居酒屋の雰囲気にもなります。
ガス爆発事故の際店内にいました。オーダーを取り終わったすぐ後に爆発音とガラスの割れる音。ガス爆発である事はすぐに分かったので厨房を見ると、いち早く初期消火を行い(恐らく)フライヤーに蓋をする調理師さんの姿が目に入りました。あまりの出来事に呆然としていましたし、初期消火がほぼ完璧で直ぐに鎮火した為命の危険を感じず慌てて逃げませんでしたが、ホール係の方に厨房から店外に案内して頂きました。事故を起こしてしまった事は褒められたものではありませんが、事故直後のホール係の方の落ち着きぶりや対応は大変良かったと思います。調理師さんも無事のようでしたし、結果的にはだれも怪我をする事無く済んだ事は不幸中の幸いでした。このお店は上階のボングーコクブさんと共に気に入っているお店です。これで無くなってしまうには大変惜しいので、再発防止に取り組んで頂き再開される事を期待します。
名前 |
農家レストラン 農村かふぇ ハレルヤ長後 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-53-9939 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ラーメン食べたくて立ち寄りました。オーソドックスな昭和風ラーメン。煮干し出汁の優しい味でスープ全部飲み干しました。先日、北海道北見で食べた名物シジミラーメンに味近い感じ。メニュー多くて値段も良心的、接客も丁寧でアットホームな雰囲気のお店です。また、機会あれば立ち寄りたいと思いました。