伊勢神宮すぐ横、伊勢うどん名店!
外苑 (Gaien)の特徴
伊勢神宮外宮のすぐ側に位置し、アクセス抜群です。
本格的な伊勢名物伊勢うどんと手こね寿司を提供しています。
昭和の喫茶店の雰囲気があり、心温まるサービスが特徴です。
伊勢うどんは美味しかったです。但し、てこね寿司は…ご飯がバリかたい💦こういう食べ物?だったらごめんなさい💦
伊勢神宮外宮のすぐ側にあるお食事処です。見た感じはレトロな喫茶店に見えますが、ここで伊勢名物の伊勢うどんとてこね寿司を食べることができます。セットがあるので、そちらをオーダーした方がお得です。めちゃ美味いのでオススメです。
家族5人で行きました子供が未就学が2人でした。雨が降ってたので外でカッパを脱いで傘は、傘立てに入れて!ってテキパキした店主さんだと思われる方に言われて、最初は「気難しい方なのかな?」って思いましたが、席に案内してもらうと、子供用の食器を持ってきてくれたり、注文に関してとても優しく丁寧に案内してくれました!長男が無類の伊勢うどん好きなので喜んで食べてくれました。カレーうどんが食べたい!って言ってたけど、やっぱりオーソドックスな伊勢うどんを大人1人分、食べてました!とても美味しい伊勢うどんでした!また行きたいお店です!!
伊勢神宮外宮北御門駐車場すぐ前にあるお食事処外観は和風ですが店内は昭和の喫茶店っぽいメニューは伊勢名物「伊勢うどん」と「てこね寿司」のみで分かりやすい。伊勢うどんにはいろいろな種類があるので、お好みの味を選べます。実は以前お土産で頂いた伊勢うどんを食べたらふにゃふにゃ過ぎて。あまり好みではなく全く期待していませんでした。が、地元で食べてみるとやっぱり名物というだけあって麺のふわふわが美味しかったです♪てこね寿司を食べた母親も喜んでもらえて良かった✨ただ、ソファー席で食べたのですが、椅子が少し座り辛かった気が。あくまでも個人的な感想です💦
お店の見た目は、如何にも喫茶店ですけど、実は本格的な伊勢うどんと、手こね寿司が味わえる名店のようです。私が行った時には既に手こね寿司が完売になっていましたけど、伊勢うどんは食べられると言う事で注文しました。極太うどんのモチモチとした食感と、甘辛いけどサッパリとしたとろみの付いたタレを絡めて食べるうどんは、伊勢うどんならではの味を気軽に味わえました。なお画像に写っているうどんは、裏メニューの『特盛り伊勢うどん』です。これは、従来の2杯分のうどんが入っているけど、お値段は普通盛りと比べて、お値段が1.5杯分のお得な値付けのメニューでした。
伊勢神宮参拝の際に、人生初の伊勢うどんデビューしたお店。稲庭うどん・讃岐うどん好きの私には衝撃的な食感でした(笑)
外宮駐車場そばのお店で伊勢うどんをいただきました🎵参道沿いのお店が軒並み開店前だったためこちらへ伺ったのですが、お店の方もとても気さくな雰囲気で、❄️震える寒さだったのですが心も身体もほっこりと暖かくなるお店でした🤗私たちは毎年早朝から『外宮~内宮&おはらい町~猿田彦神社~月夜見宮』とお参りするのでなかなかこちらのお店に行くことはなかったのですが、タイミングが合えばこれからも立ち寄りたいと思わせていただいたステキなお店でしたよ✨伊勢参りの最後に暖かい気持ちにさせてくれたお店の方たちに感謝です😄💕✨
伊勢うどんの定食がいい。地元のわたしたちには馴染みの味です。汁ものこさずいただきました。
お伊勢参り時の昼食で、せっかくだから伊勢うどんということで入りました。伊勢うどん自体は今だかつて経験したことがないほどの腰のなさで、ふにゃふにゃ。おそらくこういううどんなのでそれはそれで楽しめます。お味はなかなか良いです。私が店に入ってから出るまでずっと厨房で大きな声で喋ってるおば様を「やかましい!」と思うか「地元の人のおしゃべりを盗み聞けて楽しい」と思うかは分かれそうです。あの感じだと常に喋っているのだろうな、とは思いました。
名前 |
外苑 (Gaien) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-23-1123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

マジ立地。外宮から最短の伊勢うどん屋か。店員さんはとても物腰が低く、丁寧な説明をしていただける。が、これだけ大量の観光客を捌いてる俺の状況もわかってくれ、という大変にこやかな無言の圧力を感じた。いただいたのは、伊勢うどん650円。地元ではこれを素うどんというのか。甘辛く美味しい。毎日ではなく、不定期的に食べたくなるうどんだった。