家庭の味、オムライス絶品!
美食キッチン fu-ji-jiの特徴
豊富なランチメニューが魅力で、特にポークピカタがおすすめです。
家庭の味が堪能できる、ミソカツ定食が好評です!
夜でも楽しめるランチメニューがあり、オムライスが絶品です。
以前から気になってたけど、駐車場が少なくて立ち寄れなかったお店。時間をずらして13:20頃来店。既に扉が閉まっていたが、店員さんが気付いてくれて開けてもらいました。客が途切れてお客さんが締めて帰ったとのこと。googleの口コミを見てハンバーグとエビフライと思ってたけど、「Aランチならすぐできるよ」と大将。開けてもらった事もあって、Aランチを注文。今日のAランチは、トンテキとカレイの煮つけ。トンテキはトマトソースで甘酸っぱい。カレイの煮つけはよく味がしみて、どちらもとても美味しい!ボリュームもあり大満足。いいお店見つけました。次回はハンバーグとエビフライ注文したいです。
東可児病院のお隣に建つ奥村ビル1階にある定食屋さんです。店主さんと店員さんはご夫婦かな?お二方とも明るく気さくに話し掛けてくれアットホームな雰囲気😊本日は豊富なメニューの中から『エビ\u0026ハンバーグ定食1,400円』を注文。注文すると、カニカマ、トマト、キャベツ、赤玉ねぎが入ったサラダが運ばれてきます。注文から約10分『エビ\u0026ハンバーグ定食』も運ばれてきました♬メニューは、大きなハンバーグとエビフライをメインに、イタスパ、マッシュポテト、野菜のワンプレート+ご飯とお味噌汁が付いてきてボリューム満点。※ご飯とお味噌汁はおかわり自由😆ハンバーグはとても柔らかくてジューシー。エビフライも美味しくて大満足😊お腹一杯になりました。
ランチを利用させて頂いてます。気さくなマスター手作りのAランチ(日替り定食)が好きです。魚とお肉Wです。赤だしとご飯がおかわり自由です。2022年12月、900円に価格変更されてました。
Aランチ900円をいただきました。ボリューム満点で、一緒に行った方が少食だったため、半分も食べれず申し訳無くお持ち帰りして良いかお聞きしたところ、快くパックを下さり、有り難かったです。洋食屋さんというよりは、食堂という感じもしましたが、他の方が書いてあるように、店主のかたも店員さんもとても気さくで本当に良かったです。
早めのランチタイム(11時半前)に入店しました。すでに2組の先客ありです。Aランチ900円(本日はハンバーグとサバの塩焼き)野菜サラダ、赤出汁、デザート、一方的に大盛りご飯です。メインのハンバーグは手作り感たっぷりで柔らかくジューシーな仕上がり、サバの塩焼きは脂が乗って焼き加減も塩加減もバッチリです、野菜サラダは小皿に山盛り、付け合せのタラモもケチャスパも脇役として良い仕事をしていました。特筆すべきは赤出汁で最初の一口で贅沢に取られたであろう鰹のダシの虜になりました(笑)。他にお客さんが居なかったら『ねこまんま』したかったなぁ〜。ご飯はお代わりが出来ますよ。マスターは気さくでアットホームなお店でした。また行きますね!
今日のランチはポークピカタとミックスフライで900円とお得ですメインのおかずが2品ついてるイメージですミックスフライは有頭エビフライがメインでしたがホタテと白身魚は小さかったです。価格のことを考えると十分なんですが…。ポークピカタは初めて食べたのですが豚肉の卵巻き?のデミソースがけ?ご飯が進む味でした。
家庭の味が食べたかったらここへ!ご夫婦かな?とっても愛想がよくてなんだか実家に居るような気持ちにさせてくれる元気なお2人でやってみえました☺️お冷はレモン水🍋おしゃれ(笑)ランチメニュー沢山あるので制覇したい!スイカも出てきて嬉しかった♡ご飯、お味噌汁共にオカワリができるという最高にコスパのいいお店!!!お味噌汁はナメコが入ってておばあちゃんちで食べるお味噌汁みたい!最高においしかった!!!!!!
Aランチ、ハンバーグとホタテ?をいただきました。850円でご飯おかわり可能! ホタテのバターが美味しかった。 提供時間も早くよかったです。
ランチメニューが充実していましたね!エビフライハンバーグ定食1250円をいただきました。めっちゃ美味かったです。ツレは、エビフライ丼(ランチ)850円でした。サラダは、マクドナルドのシャカシャカサラダみたいな感じのジャーサラダでしたね😀食後にプチデザートが付いてきました。食事をしたら食後のコーヒーは200円てしたね。駐車場有ります。オムライス美味しそうでしたよ!
名前 |
美食キッチン fu-ji-ji |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8154-0016 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

味噌カツ定食1000円結構待たされて食べ終わって写真撮り忘れに気づくいつものパターン。もっと味噌がこってりしてた方が好み。赤だしも、味噌カツの味噌もどちらも薄い。