出川哲朗も立ち寄る、ホウトウの名店。
海馬-シーホースの特徴
出川哲朗の充電旅のシールが店舗にあり、話題になること間違いなしのレストランです。
長嶋一茂さんも訪れた、観光地ならではの魅力溢れる食事処です。
ホウトウが特に美味しい、地元の郷土料理を楽しめるお店です。
旅行の途中に立ち寄り食事をしました会計をしにレジに行くと出川哲朗の充電旅のシールを見つけお聴きすると長嶋一茂さんと立ち寄られたそうです。
昼食でぷらっと入ってみました。レストランは2階、とても眺めが良いです。この辺りでは定番のワカサギフライを定食で注文。お値段は、観光地としては平均的だと思います。ワカサギフライに、キャベツとトマト、ご飯に味噌汁、漬物に小鉢、フルーツも付いていました。そして、何より嬉しかったのは、たっぷりのタルタルソース!ワカサギにはタルタルソースが良く合います。満足なランチでした。トイレを借りたのですが、清潔なのですが照明がとても暗かったです。清潔なトイレは明るい照明で、清潔感をアピールして欲しいです。
観光地のレストランって感じなのかな?と思ったらしっかり美味しくて良かったです。久しぶりに地元のほうとうを食べようかと思いましたが、今回はわかさぎや豚、お豆腐を頂きました。こちらも美味しかったです。今度はほうとうを食べてみようかな。
休日ランチで訪問しました。空いてそうだったので訪問しましたが、入店してみるとガラガラなのに各テーブルには鍋が大量に用意されています。どうやらツアー客が来るお店なんですかね。後から来たお客さんに、満席で断ってました。頂いたのはやはり山梨名物のほうとう。普通に美味しかったです。景色も堪能できました。ご馳走様でした。
初めての訪問。メニューをみたら、ほうとうとヒレカツ定食が同じ価格で驚きました。ほうとうとヒレカツカレーとワカサギのフライを注文しました。味は、普通かと思います。山中湖を見ながら食事を楽しめます。
ホウトウが美味い郷土料理店。海馬と書いてSea Horse。山中湖側の道から入るのがメインアプローチ。
| 名前 |
海馬-シーホース |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0555-62-1616 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今年、2回行って2回とも食べれませんでした(泣)1月は臨時休業、2月は貸切り。土曜日ならいいだろうって行ったのに。連続が4年で切れちゃった返信、ありがとうございました。大丈夫です、また来年チャレンジします(笑)その時は貸し切り、休業じゃありませんように。何せ寒い季節じゃないと行けないので。