元町の懐かし支那そば。
元町ラーメン 天華 新山下店の特徴
昭和40年代の人気を再現した、昔ながらの中華そばです。
支那そば550円の絶品ラーメンが楽しめる場所です。
ドン・キホーテ新山下の1階で、買い物ついでに立ち寄れます。
昔ながらの中華そば。あっさり細麺でさっぱりといただけました。ガッツリ系が好きな人には物足りないかも。メガドンキの中に入っているテナントで、店内は清潔感があり綺麗でした。ラーメンを取りに行ったり、食べたら食器を戻しに行ったりするフルセルフサービスでフードコートのような感じでした。男性の店員さんが2名厨房にいました。日曜日の20時に行ったのですが、最初はお客さんが1人もいなかったので『味は大丈夫なのかな?』と心配でしたが、美味しかったです。後から数名のお客さんが入ってきました。
元町商店街の入口に出ていた屋台。当時は麺が見えないほどにチャーシューが並んでいるようなラーメンは無かった時代。懐かしい話を部下としていたところ、元町ラーメンって聞いたことありますよ、と、こちらのお店を紹介された。懐かしさからお店を出してしまう方が居られるなんて。有り難くいただきました。オリジナルのチャーシューはもう少し細長く、結果、カバーする為に枚数が多かった。スープはもっとなみなみと縁に近いところまで入っていた。でも、再現性は十分に高く嬉しかった。スープはオリジナルより美味しいように思う。時代も違うので当たり前だが同じではやっていかれないはず。相当美味しい部類には入るとは思う。油は少し多め、塩味は薄めで旨味から来る甘みすら感じるもの。全体にスッキリした感じのようなふりをしていながら少しだけクドいともとれて、胡椒を入れる方がバランスが取れると思った。麺はやや細めで量はそこそこあった。肝心のチャーシューは少しだけ臭う感じはあるが質は悪くない。特徴は現代としてはあまりない。メンマは少し甘さが強い。総合的に見ると現代の競争相手を考えると1100円は割高と思われても致し方なしか。普通の中華そばが好きな人には、あっさり一番安い850円の元町ラーメンが良いのかもしれない。購入は券売機で。クレジットカードやQRコードなど使用可能が嬉しい。着席しレシート番号で呼ばれたら自分でとりに行き下膳もセルフ、と徹底している。混雑時の指示も書かれていたような気がするが今日はガラガラの時間帯だったので不明。少しだけ慣れが必要。
ドン・キホーテ新山下の1階に有るラーメン店です。親会社はアメリカンハウスが影響しています。店前にもアメリカンハウスダイナーが有ります。食券制で、全てセルフになります。――――――――――――――――2024/012024年の初ラーメンはこちらで・大辛坦々麺900円自家製唐辛子と花椒の辛さがたまりません。
普通に美味しかった。プースーが少なめなのと、個人的にモチモチつるしこ麺が好きなので-1
買い物ついでに気軽に入れるお店。昔懐かしいオーソドックスな中華そばはあっさりガラスープで赤身のチャーシュー。値段も手頃で価格に見合う味で満足満足^_^
細麺で、昔ながらな感じもありつつ、美味しくスープまで全部いただきました。大辛ラーメンは、大変辛いそうで、私には挑戦できません。メニューの大辛担々麺の写真は美味しそうで食べてみたいですが。
支那そば(550円)が絶品。透き通ったスープ、細麺にシンプルな具材。中華そばのお手本のようなクオリティーに感激し、リピートしてます。飛騨高山らーめんが好きな人にオススメ!
MEGAドン・キホーテ港山下総本店の1階に展開しているお店です。基本的な醤油ラーメンで普通のラーメンという感じでした。チャーシューは3~5センチ程の硬めのチャーシューです。
ねぎラーメンと餃子を頼みました。ねぎラーメンの割にはねぎが少なくないか?っと思いましたが、お味は好きな味で美味しかったです。餃子は小さめな感じでした。機会があったらまた行きたいです。
| 名前 |
元町ラーメン 天華 新山下店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-5494-2127 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒231-0801 神奈川県横浜市中区新山下1丁目2−8 港山下ナナイロビル 1F |
周辺のオススメ
食券を買って番号を呼ばれるセルフスタイルです。担々麺中辛を頂きましたが十分辛いと感じました。麺は細くて軽いイメージでした。