ノスタルジックなみしまやで買い物!
みしまや さいか店の特徴
地元スーパーの先駆けとして、地域に根付いた店舗である。
精肉の小さなパックが豊富で、単身者に特に便利だ。
みしまやの本部として、昔から地域密着で営業を続けている。
昭和を感じずにはいられないノスタルジックな店構え。令和の世に時空を超えて現れたような雰囲気です。お店の中にある商品こそ現代のものですが、自分が半世紀前に飛ばされたような錯覚を覚えてしまいました。一方で地域の高齢者の方々にとっては昔から変わらない店構えで安心できるスポットになっているのかなとも感じます。
みしまや発祥の地。地域のために閉店せずに頑張っているとのこと。2年?3年?に津田店が閉店となり、こちらへ行くことも 品揃ええはさすがに良いとはいえませんが、近隣の高齢者のとってはありがたいと思います。
ずっと営業続けてほしい地元スーパーの先駆けです(^o^;)
食料品の良さならホックやイオンよりも良いところが多々あります。
買い物客に単身者が多いのか、精肉の小さなパックとかかなりあります。
ここは居抜きっぽいね~(^^;大きいみしまやと比べると見劣りしてまう…まあ、普通のスーパーマーケットだよね。
品数が余り無い。駐車場は狭い。ちょっとした買い物には良いかも(?)
地域密着のスーパーマーケットです。
年寄りには、近くて良いんじゃないなな☀️
名前 |
みしまや さいか店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-24-6600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

この市街地で駐車場のある貴重なスーパー。地域の年齢層高く、核家族化も胃の大きさも縮まり、最小な量で展開。スーパー関係者は逆にこの状況での戦い方は参考になるかも。お店にお金もかけれない、量も置くと日付が来てしまう、生鮮品、日配品は日付との戦い、お酒や日用雑貨はしっかりあり、近隣の需要に最大限応えようとしている姿が見える。本屋がなくなっていく中雑誌はしっかり置いてる点も大きい。お醤油売場は地元産が占めていて、しっかり近隣の方々が昔から馴染みの醤油を使い続けて流のだろうって事と刺身系も多く、観光客の方々にも珍しい醤油置いてあるよ感があるお店でもある。何十年も前の記憶では比較的駐車場が大きく車で叔母に連れてきてもらって、当時は流行ってたなぁ。土地を所有してる分続けれてるのだと思う。