弘明寺で味わう昭和の蕎麦。
大むらの特徴
弘明寺商店街で唯一の昭和風蕎麦屋で落ち着いた雰囲気を楽しめる、
手書きのメニューが可愛いと評判のお蕎麦店、
もりそば500円は風味がありコシがしっかり、美味しさ満点です。
初訪問なんで何とも…ですが季節の天せいろ頼みましたが天ぷらがもったりしていて…そばも香りを感じることできませんでした。
弘明寺観音様をお参りしてからお蕎麦。天麩羅はカラリと美味。蕎麦はちょっと長めなのか、時々手繰るのに苦労しました。
2023年8月上旬 昼久しぶりの訪問です。14時近かったのでお客さんは少なかったです。・夏の天せいろ 税込み1450円天ぷらの内容は以下。穴子/オクラ/アスパラ/茄子/ヤングコーン/みょうが天ぷらこちらは天つゆを別に出すタイプではなく、麺のつけ汁に天ぷらをつける流儀です。つけ汁に天ぷらの油とうまみが混じるので蕎麦が美味しく頂けます。
落ち着いた店内と手書きの メニューが可愛い❤️古き良き昭和感のある、お蕎麦屋さんもりそば500円🎶も、魅力的✨
弘明寺商店街近辺では唯一のお蕎麦屋さんです。
天せいろ(てんもり)880円は安いかな、天ぷらは丁寧な仕事で蕎麦つゆも辛くなくこのあたりでは繁盛してる、盛りそばは500円もすばらしい。
蕎麦そのものは、蕎麦の風味も弱く、突出したものはないと感じました(蕎麦湯もかなり薄いです)。しかし、天ぷらは、揚げ加減が素晴らしく、また天もり、天ざるが800~900円くらいと、コスパも非常によいと感じます。ただし、天丼のような、揚げ物をタレに絡めるような料理は、衣がぶよぶよになってしまい、またタレも少し辛く、イマイチだったと記憶しています(この辺は人の好みだとおもいますが)。味だけみれば、総合して星3後半(天ぷら4.5蕎麦3)、コスパを含んで、星4ぐらいと感じました。これで蕎麦が素晴らしければ、言うことはないんですけどね。
偶然立ち寄ったお店でしたが、お店の方もとても感じがよく、お蕎麦も美味しくて、とっても満足です!ベジタリアンの友人と行きましたが、天ざるを野菜天ぷらに簡単に変更してくれるなど、臨機応変な対応も嬉しかったです!また寄りたいところです。
おばちゃん最高、のれんくぐったら、いらっしゃい、桂三枝は尻上がり、おばちゃん下がり。何でも話せる喜作な方。
名前 |
大むら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-731-3754 |
住所 |
|
HP |
https://www.gumyouji-shoutengai.com/shop/sobadokorooomura.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

天丼セットを注文したのですが、ご飯と天ぷらの上にタレをかけられるのは苦手で、タレをかけないでタレだけ別に小皿に入れて欲しかったのですが、却下されてしまいました。それだったら天ぷら定食を注文しろと。混んでいる時ならわかりますが、ガラガラの店内でした。そういう簡単なサービスも提供していただきたいです。