横浜の百名店、やまゆり豚の極上スープカレー。
アルペンジロー 本店の特徴
やまゆり豚のスープカレーが評判の老舗カレー専門店です。
カレー百名店を7度受賞した実績のある人気店です。
ご飯が飯盒で提供されるユニークなスタイルのお店です。
今回2度目‼️急に食べたくなって桜木町から歩いてしまいましたが、2名、4名、2名と名前が書いてあったので、1名で待ちました。さほど待つこともなく、呼ばれてカウンターに座る。前回も感じたが、すご〜くいい雰囲気。山小屋を醸し出す雰囲気は心地よいです。前回はチキンのカレーでしたが、今回はポークにしました。素揚げのナス、カボチャ、茹でたじゃがいも、キャロット、インゲン。辛さはエベレストの辛口。辛さのレベルを知らずに1番辛いのでお願いしますとお願いすると「天国ですね」の返答に流石にヤバいと思ってエベレストでお願いしますと(笑)スープ\u0026サラダセットにして、ご飯は大盛り。お腹が空いていたので、まだかまだかと待っていたら、すぐさまスープ\u0026サラダが届き平らげました✌️赤い飯盒にご飯が入ってカタカタと振るとご飯がまとまり、お皿に綺麗に広げられました。コクの奥にスパイシーな辛さは本当に美味しく、厚切りのポークも美味しかったです✨✨今度は子供達と家族で来たいな。テイクアウトで大きなモンブランも購入✨✨
今日の昼飯はジロー!ラーメンじゃなくてね笑横浜のスープカレーのお店です♪食べログ百名店にも選出されているだけあって抜群に美味いです!初訪だったので屋号のまんま、おそらくこれが基本中の基本と思われるアルペンジロー鶏(1500円)を大盛にてオーダー👊ウォー飯盒炊飯で提供される白米、想像以上にデカいアルペンジロー鶏(以下、ジロー)は表面がカリッと仕上げられていてスープカレーにとても合います♪その他大きめにカットされゴロゴロと入った野菜たちも美味い✨️ジロー自体が美味いからジローと白米だけでもいけちゃうような気もします笑スープカレーって何年に1回レベルでしか食べないから上手な食べ方を習得してない私ですがライスにかけてもライスをカレーに浸しても自分の好きなように食べればいいやって感じですね⤴︎︎︎とても美味しくいただきました。(*`ڡ´●)ペロリンチョ今日は金刀比羅大鷲神社の三の酉で街は賑わっていましたが正午あたりでもそんなに待たずに入店。あとから来た人たちは待たずに入店してました。辛さが選べるのですがアンガー(中級)にしました。ほぼ通常の辛さだったと思います♪スープカレーもたまにはいいわ✨️LINE友達になったら大盛無料になっちゃった( ¨̮⋆)ラッキー♪
2024.11平日ディナータイム。カップル率高め。入り口入って左側は焼き場をぐるっと囲むようにコの字型にカウンター状の席配置。照明は暗めで雰囲気は良いが、焼き場の煙が漏れ出てくる点にやや難あり。肘掛け付きの椅子がフカフカで座り心地良い。辛さレベルを天国で注文。ヒーヒー言うほどではないが、カレーを美味しく味わえる、限界な辛さだとは思う。ダブル天国、トリプル天国…ともっと辛くすることも可能とのことだが、私は天国止まりで充分。ゴロっと入った丸のジャガイモや人参には甘みがあって美味しい。店員さんは笑顔でとても感じの良い接客です。
横浜にある百名店カレーに訪問しました🍛なんとカレー百名店を7度受賞されています。1971年、尾瀬戸倉のスキー場で生まれた宿泊ロッジ「アルペンジロー」のカレーで横浜の本店では1985年から続いているそうです。秘伝の出汁×14種類のスパイスが融合されたスープカレーです✨煮込みに丸2日、冬眠といわれる作業を2日間続け、合計4日間かけたカレーは独特のまろやかでした。山小屋のような店内で有頭海老と海の幸1,800円とサラダとスープセット+300円にしました。海の幸は大きなエビが2匹、白身魚やアサリ、イカが入っていました。白身魚はスープカレーをしっかり吸収して一緒に食べやすかったですが、エビは口に入れてからスープカレーも・・というような感じで、ちょっと一緒に食べにくかったですが上質なお出汁ともいうべきスープのお味が美味しかったです✨この日の気分はお肉ではなかったのですが、お肉が溶岩石と備長炭で焼いた香ばしいステーキ肉らしいのでこちらも気になります。辛さは中級(4)のアイガーにしました。私は辛いものがそこそこ好きなので、次回はもうワンランク上をいただけそうです❤️🔥辛さは甘口〜特級まで6段階です。甘口は野毛山で、横浜らしく本店にも近いのでその表現にほっこりしました。ちなみに特級は天国、上級はエベレストでした。訪問は平日の14:00過ぎだったのですぐに入れました。(14:30ラストオーダーで、私がこの日の最後のお客さんでした。)お店の方も雰囲気がよく、サービス担当の女性の方やラストオーダーで追加の人もいなかったので、その後シェフが厨房から出てきたときに店内にいるお客さんにご挨拶をしてくださっていたのもとても好印象でした!(→一人訪問で、YouTubeを聞いていたので美味しくいただいていたのにきちんとご挨拶を返せなかったのが心残りです。)テイクアウトでモンブランを購入しました✨とても大きかったので、テイクアウトで正解でした。お箱にパブロフさんが製造と書いてありました。ラム酒のきいたクリームが美味しいのですが、上品な栗の甘味というよりは結構甘いです。実はテイクアウトで2分の1にしようかと思ったのですが想像以上に大きいので3分の1にして食べました。私は甘いものを毎日少し食べたいですが、たくさんは食べれないので、3分の1のサイズにしてブラックコーヒーと一緒に食べても後半はかなり甘さがきましたので私には4等分で良かったほどでした。笑甘いものが好きな方でないと「すごく美味しい」とは言いがたい甘さですが、この大きさで500円はコストパフォーマンスがすごすぎます。テイクアウトで家族でシェアなどとても喜ばれそうです!
アルペンジロー鶏(1,500円)のサラダラッシーセット(600円)を食べました。カレーに入ってるお肉が美味しかったです。炭火で焼いてくれてるだけあります。香り、肉汁が美味しく、それがカレーに混ざって更に楽しめます。鳥、豚、牛とお肉が豊富で、牛でもハンバーグやステーキなどからも選べるので、他のも味わってみたいです。ご飯がキャンプで炊くようなやつで来たのも面白かったです。(写真参照)自分で振ってお皿に盛るのですが、珍しい体験で楽しいです。カレーに合うよう、少しパラパラした炊き加減なのもgood店内がオシャレなのも良かったです。デートにオススメです。予約して日曜の11時から行ったのですが、予約しなくてもギリ入れそうでした。12時過ぎに退店したのですが、その時も混雑率8割と、並べずに入れそうでした。
9月の日曜日に初訪問しました。開店時間5分ほど前に着いたけれど、予約などが埋まっており、ぎりぎり1順目に入店。私はその日おすすめの東の匠豚カレー、妻はハンバーグカレーを注文。フロア担当の男性がおすすめメニューや食べ方など丁寧に説明してくれるのが嬉しい。飯ごうで提供されるごはんも山小屋での食事をテーマにしたお店のコンセプトが感じられて、こういう演出って面白いと感じました。スープカレーはおいしくいただきましたが、実は未だ感動レベルのスープカレーに巡りあったことがなく···。全体的にはまぁまぁの満足感といったところです。一緒に頼んだラッシーはヨーグルトというよりバニラの風味が強く、とてもおいしかったです。
阪東橋に有るカレーの専門店。肉をワインで煮込む本格的なカレーが頂けます。スパイスが利いています。
久しぶりに利用させて頂きましたが、変わらぬ味で安心しました。辛さのチョイスは、段階があってエベレストであっても辛くありません。個人的感想です。オススメしたいお店です。
ランチ閉店1時間前に訪れました。牛肉、豚肉、鶏肉が入ったカレーとサラダを注文。うーん、そんなに美味しいとは思わないなぁ。何より、早く閉店作業をしたいのか食べてる最中も配膳スタッフが見ていて、食べ終わるとすぐに皿を片付けてくれます。まあこんなもんでしょ。
名前 |
アルペンジロー 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-261-4307 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

やまゆり豚のスープカレーをいただきました。辛さと旨みがそれぞれきちんと感じられて、とても美味しかったです(^^)丁寧にグリルされたお肉と野菜は、柔らかくて食べやすく、全部が完璧でした。デザートのモンブランは、中に生クリームとプリンが入っており、かなりボリューミーでした。1人で食べるのは少しキツイですが、パイ生地はバターが感じられて美味しかったです。お店の雰囲気も落ち着いていてオシャレで、接客も明るくて丁寧な店員さんのおかげで至福のひとときを過ごすことができました。また楽しみにしています♪