隠れ家的な古民家で滋味深い割子そば。
古曽志そば(こそしそば)の特徴
割子そばや釜揚げ蕎麦が人気の美味しいお蕎麦屋さんです。
古民家風の隠れ家で落ち着いた静かな雰囲気を楽しめます。
観光地に近く、アクセスが少し分かりにくい隠れ家的スポットです。
観光伺いました。初めて出雲そばを食べましたが、とても美味しかったですし、店員さんを含め、とても良い雰囲気のお店でした(場所が分かりづらいのも隠れ家的で好きです)。
場所が少々分かりにくいかもしれません。少し奥まったところにあります。平日の開店直後は空いています。レトロな店内もステキな雰囲気です。割りごそば三段(ふるさと)をいただきました。美味しかったです。温かいお蕎麦や平日限定でお得になる蕎麦セットも気になります。お支払はPayPayが使えました。
松江でもあちこちそばを食べ歩きましたが、ここの割子と釜揚げ蕎麦がいちばん好みでした。出汁と蕎麦の塩梅が実によいです。おふたりの優しい笑顔も素敵でした。
立地場所が分かりにくく隠れ家的な雰囲気ですが、人気のある蕎麦屋さんです。割り子蕎麦5枚を注文。コシのある典型的な出雲蕎麦で美味しかったですね。店舗内装は古民家風で落ち着きがあり、静かに蕎麦を頂けます。価格は並み。常に人が多いので開店と同時に訪れることをおすすめします。難点は、駐車場が狭い、少ない、分かりにくいといったところですね。
コシがあり美味しお蕎麦でした。平日限定の蕎麦セットはお得です。
はじめて訪問しました。場所は、非常にわかりづらいです。マップみると道になってる道は駐車場だったりします。カラコロのさきの通りから細い道が続いてるので、そこを通ったほうがよさそうです。おそばは、冷やも温もとてもおいしかったです。ニハチそばかな??
うずらの卵乗ってるやつがとても美味しかった。
こんなところに🤔って、ところにお店がありますが、一度行ったら何回も行きたくなりますね🤗割子そば3枚食しました。余計なものもなくシンプルな割子そばですが、コシがあって非常に美味しく頂きました🥰
観光施設内の蕎麦屋さん。なので、あんまり期待してませんでしたが、あら?美味い。試してみるもんだ。蕎麦の香り良し、割子にはタレ濃いか?出雲とチョット違う、松江はこうなのか?そば湯は、濃厚でかなり期待したが薄味。しばらく松江探索してみましょう。
| 名前 |
古曽志そば(こそしそば) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:30 [土日] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お味も雰囲気も接客も最高のホッとするお蕎麦屋さんでした。席数も意外と多いので待つことなく座れて、オススメされた「ふるさと」をいただきました。お蕎麦も大満足でしたが、蕎麦湯も自家製一味も美味しかったです。ヒゲダンのサインがありました。