松江市の桜と景色、千手院で心癒す。
千手院小倉寺の特徴
千手院小倉寺の桜が美しく、訪れる価値があります。
松江市が一望できる絶景スポットで心を癒せます。
出雲観音霊場の26番札所として歴史的な魅力があります。
三月末訪問時、さくらキレイで平日でも人多い。寺前の坂、そんなにシンドくない割りに見晴らしよい。車イス押して上がる人おり、距離短く可能。寺の背後を一周回れる小道あり、面白い仏像見られる。
松江市が見渡せる良きところです。
出雲観音霊場 26番札所 十一面観音菩薩 真言宗。
景色が良い。枝垂れ桜の時期には結構混み合います。
松江市石橋町に〔千手院〕というお寺がある。毎年春になると〔しだれ桜〕が市民の目を楽しませてくれる。近年、樹勢に衰えがみえ、いささか心配な状況だが、養生中.。回復することを祈る。石段途中に高野山第406代座主であった白象の句碑がある。 石段を上がればしだれ桜かな 栗間耿史の句碑もあり、 神集ふ国原雲の彩ふかし墓地に小さな句碑がある。石原今日歩が先立った奥さんに捧げた句。 花篝星に火の粉のとどくまで。
桜が美しい。ここから見る松江の街並みも美しい。
名前 |
千手院小倉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2023.3.25に行きました。桜も満開、晴天のときに伺えてとても賑わっていました!桜はとても綺麗で、敷地内にきれいにされてあるお手洗いもありゆっくりお花見をするにもとても素敵なところでした。問題点は、駐車場があまりないことです💦皆さんのんびりお花見を楽しんでおられるのでそんなに頻繁に入れ替わってないのかなと感じました。なので行ける距離であれば自転車か徒歩がいいのでは…と思います!