桜と紅葉、文化財公園。
醸造試験所跡地公園の特徴
明治時代創設の酒類総合研究所移転跡地に整備された公園です。
旧大蔵省醸造試験所の赤レンガ造りの建物が魅力的です。
春の桜並木や秋の紅葉を楽しむことができる広い芝生の公園です。
日本酒作りの研究所です。国の文化遺産となっており、普段は入れ無い場所ですが、日本酒を作るための「菌」の研究のための建物の構造や工夫された道具などが観られて楽しかったです。
少しだけ桜もあっていい感じですかね。公園中央の道は結構自転車が通るので、小さいお子さんを連れて行く場合は、ご注意ください!
遊具は無いものの芝生の公園は家族連れにおすすめです。自転車置き場あります。
重要指定文化財の建物もある街中にある綺麗に整備された公園です。
桜の季節に試験所解放しているらしいけど('_'?)公園はベンチあり、🐕️わんわんちゃんの散歩している人いっぱいいました。可愛いかった。
明治時代に創設された酒類総合研究所の移転跡地に整備された公園です。国の重要文化財に登録された煉瓦づくりの建物は趣きがあります。この建物は今でもお酒に関するプロ向けの講習に利用されているようです。
以前から気になっていたレンガづくりの建物。ただ、あまり観るところはなかった。近代史に触れられるのは楽しい。
王子駅から歩いて10分少々、ちょっとした休憩に良い場所です。ベンチに座ってぼんやりしていると、芝の緑に癒されます。
醸造試験場第一工場の跡地にある公園、緑が気持ちいいです。
| 名前 |
醸造試験所跡地公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
時間帯によっては、犬だらけになる時がありますが、春は桜並木、秋は紅葉と、空が広くて、公衆トイレもついていて、ちょっと一休みするのには最高です。